春の足音が聞こえてくるこの時期、ちょっとだけ足を伸ばして、春の香りを楽しんでみてはいかが。
つくば市は、つくばエクスプレス(TX)で足立区からわずか35分。第37回筑波山梅まつりが、今日から3月22日(月・祝)まで開かれる。紅梅は五分咲き、白梅も咲き始めている。
標高約250mに位置する筑波山中腹にある梅園は、約4・5㌶の斜面に白梅、紅梅、緑がく梅など約1000本の梅が植えられている。園内には筑波石の巨岩が散在し、野趣あふれる独特の風情が魅力だ。最上部の展望あずまやからは、梅林全体を見渡せ、山麓の田園風景や学園都市の街並が見下ろせるほか、好天日には富士山や東京の高層ビルも望むことができる。
期間中は、先日足立区を訪れたつくば観光大使が着物姿でおもてなし。また園内ではあたたかい梅茶無料配布、筑波山名物ガマの油売り口上、スタンプラリー、抹茶・さくらもちサービス、つくばつるし雛飾りなど、楽しい催しが盛りだくさん。2月中はケーブルカーの宮脇駅周辺で福寿草まつりも開催。
筑波山神社の近くには、徳川家光の時代に参詣道として開かれた「つくば道」がある。土蔵造りの家並など、当時の面影が残る道を散策するのもいい。
ふもとには日帰り温泉もあるので、自然を満喫した帰りにどうぞ。
【問合せ】TEL029・869・8333つくば市観光協会
【交通】TX「北千住駅」から快速35分、区間快速42分。普通電車は「青井駅」から46分、「六町駅」から44分。「つくば駅」からは筑波山シャトルバスで「筑波山神社入り口」下車徒歩5分。期間中の土・日・祝日は無料周遊バス運行。
*TX、ロープウエイ、ケーブルカーに乗れるお得な「筑波山きっぷ」もある。各施設で割引などのサービスが受けられるクーポン付き。北千住=大人4040円(子ども2040円)、青井・六町=大人3960円(子ども2000円)。TX各駅で発売中。きっぷについての問合せはTEL0570・000・298TXコールセンター
★プレゼント①「福来(ふくれ)みかんまんじゅう」
つくば特産の福来みかんは、古事記や万葉集にも登場する香り豊かな小粒みかんで、皮は七色唐辛子の原料に、果肉はジャムやクッキー、パン、発泡酒にも利用されている。「福来」の名が縁起がいいと、贈答品や受験生にも人気。このみかんを使った「福来みかんまんじゅう」を5名様にプレゼント。
★プレゼント②「温泉入浴券」
筑波山温泉「双神の湯」はアルカリ性が強いので、肌がすべすべになる、通称「美人の湯」。
効能は、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、冷え性、うちみ、疲労回復、健康増進など。
筑波山温泉郷の指定温泉で、天然温泉の日帰り入浴に使える招待券を5組10名様に。
いずれのプレゼントも申込方法の詳細は、中面のプレゼント欄を参照。
写真=上/見事な梅林から望むあずま屋は風情がある=昨年、筑波山にある梅園で
下/福来(ふくれ)みかんまんじゅう
つくば市は、つくばエクスプレス(TX)で足立区からわずか35分。第37回筑波山梅まつりが、今日から3月22日(月・祝)まで開かれる。紅梅は五分咲き、白梅も咲き始めている。

期間中は、先日足立区を訪れたつくば観光大使が着物姿でおもてなし。また園内ではあたたかい梅茶無料配布、筑波山名物ガマの油売り口上、スタンプラリー、抹茶・さくらもちサービス、つくばつるし雛飾りなど、楽しい催しが盛りだくさん。2月中はケーブルカーの宮脇駅周辺で福寿草まつりも開催。
筑波山神社の近くには、徳川家光の時代に参詣道として開かれた「つくば道」がある。土蔵造りの家並など、当時の面影が残る道を散策するのもいい。
ふもとには日帰り温泉もあるので、自然を満喫した帰りにどうぞ。
【問合せ】TEL029・869・8333つくば市観光協会
【交通】TX「北千住駅」から快速35分、区間快速42分。普通電車は「青井駅」から46分、「六町駅」から44分。「つくば駅」からは筑波山シャトルバスで「筑波山神社入り口」下車徒歩5分。期間中の土・日・祝日は無料周遊バス運行。
*TX、ロープウエイ、ケーブルカーに乗れるお得な「筑波山きっぷ」もある。各施設で割引などのサービスが受けられるクーポン付き。北千住=大人4040円(子ども2040円)、青井・六町=大人3960円(子ども2000円)。TX各駅で発売中。きっぷについての問合せはTEL0570・000・298TXコールセンター

つくば特産の福来みかんは、古事記や万葉集にも登場する香り豊かな小粒みかんで、皮は七色唐辛子の原料に、果肉はジャムやクッキー、パン、発泡酒にも利用されている。「福来」の名が縁起がいいと、贈答品や受験生にも人気。このみかんを使った「福来みかんまんじゅう」を5名様にプレゼント。
★プレゼント②「温泉入浴券」
筑波山温泉「双神の湯」はアルカリ性が強いので、肌がすべすべになる、通称「美人の湯」。
効能は、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、冷え性、うちみ、疲労回復、健康増進など。
筑波山温泉郷の指定温泉で、天然温泉の日帰り入浴に使える招待券を5組10名様に。
いずれのプレゼントも申込方法の詳細は、中面のプレゼント欄を参照。
写真=上/見事な梅林から望むあずま屋は風情がある=昨年、筑波山にある梅園で
下/福来(ふくれ)みかんまんじゅう