足立朝日

3月は自殺対策強化月間 必ず誰かが力に 一人で悩まず相談を

掲載:2010年3月5日号
日本の年間自殺者数が、12年連続で3万人を超えた。昨年は前年より504人多い3万2753人で、統計のある78年以降5番目に多く、事態は深刻だ.
 3月は、自殺対策強化月間。足立区では、様々な角度から「生きる支援」に取り組み、自殺対策を行っている。悩みのある人は、一人で解決しようとしたり諦めたりせずに、まずは相談してみて欲しい。
★「雇用・生活・こころと法律の総合相談会」
 眠れない、身体がだるい、借金の返済、生活に困っている……などの不安や悩みの相談を、特設窓口で受ける。
 また、公的サービスの案内、専門家が無料で相談に応じてくれる。
【日時】3月8日(月)~12日(金)午前9時~午後5時(受付4時半まで。定員になり次第終了)
【場所】区役所北館2階特設窓口
【問合せ】TEL3880・0039お問い合わせコールあだち

★自死で家族を亡くした人のための「分かちあいの会」
 自死で家族を亡くした人が、安心して自分の思いや悲しみを打ち明けることの出来る会を毎月開催している。参加は無料。
【日時】3月5日(金)、4月2日(金)午後6時半~8時半
【場所】3月まで=中央本町保健総合センター、4月から=梅田地域学習センター(エル・ソフィア内)
【問合せ】TEL3880・5351中央本町保健総合センター

★第14回足立区こころの健康フェスティバル
 「あなたの笑顔がこころをつなぐ」をテーマに、精神障害者の会やボランティア、医療機関など50以上の団体が参加。演劇やダンスの発表、模擬店、バザーなど。入場無料。来場者には記念品を進呈(なくなり次第終了)。
【日時】3月6日(土)午前11時~午後4時
【場所】区役所
【内容】▼庁舎ホール=午前11時~第十一中学校吹奏楽部ライブ、午後2時~講演「こころの健康への処方箋~ストレスの理解とつきあい方~」講師・熊谷直樹氏(精神科医)、他▼区民ロビー(ホール前)=バザー、自主製品販売、家族会相談・就労支援、展示(販売は午前11時45分~)▼正面広場=模擬店(午前11時50分~)
【問合せ】TEL3880・5358足立保健所健康推進課保健医療係