高校生や大学生が企画から運営まで全てを手がける「スチューデントプロデュースコンサート」が、今年も開かれる。
アシスタントスタッフの東京藝術大学院生2人を含む、13人の学生が参加。約10ヶ月間、毎週ミーティングを重ね、1つ1つ作り上げてきた。
「足立区のためにやりたい!」という共通の想いから、彼らは積極的に街に出て人々の話を聞き、昔の足立の良さと今のコミュニケーション不足を発見。「昔から住んでいる人と、新しく入ってきた人との出会いの場になれば」との想いを込める。
クリーニングの喜久屋・中畠信一社長のアドバイスを得ながら、広報活動やチケットの売り込みに奔走。街の人たちから聞いた言葉を歌詞にまとめ、長生淳氏が作曲したオリジナル曲も演奏される。
【日時】3月22日(月・祝)午後2時開演(1時半開場)
【場所】西新井文化ホール
【出演】大森智子(ソプラノ)、中鉢聡(テノール)、白石光隆(ピアノ)
【曲目】本居長世「青い目の人形」、プッチーニ・歌劇トゥーランドットより「誰も寝てはならぬ」、ヴィラ・ロボス「ブラジル風バッハ第4番より」、長生淳(オリジナルソング)
【料金】一般1500円、中学生以下1000円(全席自由)。ギャラクシティ他、区内学習センター等で発売中。※未就学児の入場不可、託児サービスあり(有料・要予約TEL120・788・222)
【問合せ】TEL3850・7931文化事業課

写真=出演者と作曲家を交えてのミーティングの後で=ギャラクシティ
アシスタントスタッフの東京藝術大学院生2人を含む、13人の学生が参加。約10ヶ月間、毎週ミーティングを重ね、1つ1つ作り上げてきた。
「足立区のためにやりたい!」という共通の想いから、彼らは積極的に街に出て人々の話を聞き、昔の足立の良さと今のコミュニケーション不足を発見。「昔から住んでいる人と、新しく入ってきた人との出会いの場になれば」との想いを込める。
クリーニングの喜久屋・中畠信一社長のアドバイスを得ながら、広報活動やチケットの売り込みに奔走。街の人たちから聞いた言葉を歌詞にまとめ、長生淳氏が作曲したオリジナル曲も演奏される。
【日時】3月22日(月・祝)午後2時開演(1時半開場)
【場所】西新井文化ホール
【出演】大森智子(ソプラノ)、中鉢聡(テノール)、白石光隆(ピアノ)
【曲目】本居長世「青い目の人形」、プッチーニ・歌劇トゥーランドットより「誰も寝てはならぬ」、ヴィラ・ロボス「ブラジル風バッハ第4番より」、長生淳(オリジナルソング)
【料金】一般1500円、中学生以下1000円(全席自由)。ギャラクシティ他、区内学習センター等で発売中。※未就学児の入場不可、託児サービスあり(有料・要予約TEL120・788・222)
【問合せ】TEL3850・7931文化事業課

写真=出演者と作曲家を交えてのミーティングの後で=ギャラクシティ