足立朝日

ハイボールは救世主!?

掲載:2010年3月5日号
 CMで火が付き、今やブームにすらなっている「Highball」。最近「ハイボール」と呼ぶのは、ウイスキー&ソーダが一般的。実はハイボールは立派なカクテルの一種なのです。広く言うと、お酒を炭酸飲料やジュースなどアルコールの含まれていないもので割る飲み物を指します。ちなみに、「酎ハイ」=「焼酎」+「割りもの」なんですね。
 ウイスキーは低カロリー、プリン体も非常に少ないお酒で、木樽での熟成で得られるポリフェノールはワインより多く、樽由来の香りは「森林浴」のようなリラックス効果をもたらすなんて話もあるくらいです。
 「懐にやさしく体にもやさしいなんて!酒飲みの救世主だ!」。そんな声も聞こえてきそう。
さて、お家でも試せる「ハイボール」の作り方をお教えします。グラスに大きめの氷を詰める。ウイスキー1に対してソーダ3の割合で注ぐ。ソーダを注ぐ時にグラスを少し傾けて側面に沿って静かに滑らせるようにするのがポイント!色々な作り方をしてみたくても、沢山のお酒を買い込むのは難しいですよね。
そんな時は、ぜひ「Bar ZinCu」へお越し下さい。本格的なハイボールで皆様のお越しを心よりお待ちしています。
 (Bar ZinCu 見形)