足立朝日

「五色桜」が盛り 花見やイベントで賑わう鹿浜・江北・加賀周辺

掲載:2010年4月5日号
 ソメイヨシノが見頃を迎えた。ハラハラと散るサクラの姿も風情があるが、代って咲き始めるのは、通称「五色桜」の名を持つサトザクラ。その「五色桜」のメッカ足立区西部の鹿浜・江北・加賀周辺を散策してみた。すると、おいしいお店や癒しのお店を発見! みんなで散歩に出かけよう。Aこれから見頃のサトザクラ
 谷在家公園北~皿沼三丁目まで南北に約1・2km続く「江北北部緑道公園」は、区内の桜の名所一つ。ここにはサトザクラを中心に10種類約210本が植えられている。春と秋の2回咲くサトザクラ「十月桜」は、これからが見頃。
【交通】西新井駅西口からコミュニティバスはるかぜ「舎人団地」行きで、「足立流通センター南」下車、徒歩2分
【問合せ】西部公園管理事務所TEL3855・6521

写真=きれいに咲く十月桜

Bイスの修繕から部屋のリフォームまで
 北足立市場から江北北部緑道公園を南へ向かって歩こう。まず、皿沼小学校そばにある「インテリア工房ハマダ」(加賀2‐29‐15、TEL3899・1299)は、店先にある大きなサボテンが目印のお店。「イスの修繕や部屋のリフォームなど誠意を持って適正価格で良い仕事をします」と、この道44年の浜田孝三郎店主(59)。
【営業時間】午前8時半~午後7時、日曜定休

写真=約5mの立派なサボテン

C「谷在家せんべい」売ってます
 さらに南下してくると左に見えてくるのが「谷在家福祉作業所」(谷在家3‐13‐1、TEL3853・0632)。ここは18歳以上の知的障害、身体障害者が通う作業所。醤油、青のり、ザラメ、ゴマの4種類の「谷在家せんべい」(1袋100円)を毎日作って販売しています。
【交通】日暮里・舎人ライナー「谷在家駅」下車、徒歩8分



写真=上/せんべい焼きの作業をする皆さん
下/4種類の谷在家せんべい


D4月11日(日)都市農業公園「春の花まつり」
 ここから、「五色桜」が盛りの都市農業公園へ行こう! 同公園では、4月11日(日)毎年恒例の「春の花まつり」を開催。午前9時~午後4時まで、さくらの観察会やハーブティーの試飲会などが行われる。
【問合せ】都市農業公園TEL3853・4114HP
【交通】西新井駅西口から東武バスか、東口からコミュニティバスはるかぜ。どちらも「鹿浜都市農業公園」行きで、終点下車

写真=昨年の花まつりの様子

E個室で受ける至福のリラクゼーション
 疲れを感じたら訪れたいのが「アーユルヴェーダサロン 癒しや」(鹿浜6‐13‐9TEL6412・9988)。
 インドの伝統療法「アーユルヴェーダ」は、ハーブオイルを関節や筋肉にやさしくすり込んで自然治癒力や身体エネルギーを高め、体内毒素やストレスを汗と一緒に排出してくれる。90分1万3650円(男性1万4700円)のコース他。
 ツボを刺激しながらのオイルトリートメント「バリニーズマッサージ」(60分、7350円など)や、服の上から気軽に受けられる「ボディケア」(30分、2500円など)もある。いずれも要予約。
★足立朝日を見た、でオイルトリートメント90分以上の方は2000円引き。4月末まで。
【営業時間】午後1時~10時(最終受付8時半)、不定休。
【交通】西新井駅から東武バス「鹿浜中学校前」

写真=個室なので身も心もリラックスできる

Fふわふわで優しい口当たりのお好み焼
 桜を満喫したら最後は食事。「お好み焼・もんじゃ さくら」(鹿浜5‐21‐3、TEL3897・
1496)は江北で30年以上「山崎青果店」を営む店主の奥さん・山崎信枝さんが自宅の1階で一昨年11月にオープンしたお店。この店最大の特徴は、ふわっふわの食感!秘密は山芋とキャベツ、小麦粉の分量。国産昆布だしを使っているので出来上がりの香りも良い。
★足立朝日見たで4月末まで10%オフ
【営業時間】午後5時~11時、水曜定休
【交通】北千住駅からコミュニティバスはるかぜ「鹿浜五丁目団地」行きで、終点下車すぐ

写真=「豚もちチーズ天」(左)と「イタリアンもんじゃ」

G色が桜色に変化!サクラの焼酎
 「荒川の五色桜」と呼ばれた江北の桜並木は、公害などで一時姿を消した。そんな五色桜をもう一度と活動しているのが「荒川五色桜復活の会」。その会の清水幸蔵代表(67)が経営する「東屋(あずまや)本店」(江北2‐46‐13、TEL3899・1919)では、五色桜にちなんだ酒類を販売している。その中でも長崎産の麦焼酎「咲いた咲いた桜が咲いた」(アルコール25度、360mℓ=2合=800円、720mℓ=4合=1400円)は、通常は赤橙色だがアルカリ水で割ると桜色に変化する。
【営業時間】午前9時~午後8時、日曜定休
【交通】北千住駅西口からコミュニティバスはるかぜ「堀之内・椿循環」で「地福寺・江北氷川神社」下車、徒歩1分

写真=女性にも大人気の焼酎