足立朝日

六月八幡神社で 「湯の花まつり」 行われる

掲載:2010年5月20日号
 4月29日(木・祝)、六月3‐13‐19にある六月八幡神社(石倉義康宮司)で「湯の花まつり」が行われ、六月町、東六月町、平野町の氏子の皆さんほか、ボーイスカウトの子どもらが参加し、無病息災や豊作を祈願した。
 大釜の湯に浸した笹の葉の滴(したた)りを受けて身を清め、心のけがれを払い、災(わざわ)いを取り除く「露(つゆ)はらいノ儀」。石倉宮司が振る笹から飛び散る水滴を、参加者たちは災いが降りかかりませんようにと笑顔で浴びていた。

写真=大釜の湯に笹を浸す石倉宮司=六月八幡神社で