足立朝日

文化講座「てら」 一流講師陣の「脚本塾」開催

掲載:2010年6月5日号
 毎回満員御礼となる文化講座「てら」(日本脚本アーカイブズ倶楽部主催)の前期講座(6月~10月)が開講する。足立区民は受講料300円(一般500円)という超リーズナブル料金で、日本放送作家協会の一流講師陣による講義を受講できる。場所は「学びピア5階研修室」。
①「ドラマ基礎講座/シナリオを書こう!」
日時=6月11日、7月9日、8月27日、9月10日、10月15日の各金曜日。午後7時~9時。
講師=鷺山京子(「暴れん坊将軍」「仮面ライダーBLACK」などのテレビ番組の脚本の他、小説・童話など幅広く執筆)
②「ドキュメンタリー講座/足立物語」
日時=6月12日、7月10日、8月28日、9月11日、10月16日の各土曜日。午後2時~4時。
講師=熊谷知津(日本放送作家協会理事。「報道特番/平成参議院選」「記録/新潟中越地震」などドキュメンタリーを多く手掛ける)
③「朗読講座」
日時=6月20日、7月18日(同日のみ場所は梅田地域学習センター)、8月15日、9月19日、10月10日の各日曜日。10日か11日(月)に発表会予定。
講師=高谷信之(同理事。劇団ギルド主宰。劇作家・演出家。ラジオドラマ「枝の上の白色レグホン」で文化庁芸術祭大賞受賞。テレビ「中学生日記」などの脚本多数)
④「脚本おもしろ講座Ⅰ/聴くドラマ~ラジオの今・昔」
日時=6月25日(金)午後7時~9時。
講師=入山さと子(NHK「FMシアター」「日曜名作座」等のラジオドラマ脚本多数)
 さらに、「8時だよ全員集合」などのバラエティ番組の神様と呼ばれる奥山侊伸が、立川談志門下生として「出前寄席」も実施。毎夏大評判の「子ども作文教室」「殺陣講座」なども企画中。「脚本塾」担当の高谷理事から足立朝日読者にメッセージ。「朗読講座では、足立区の物語を脚色した朗読劇に挑戦します。それぞれ内容深い講座ですので、皆さん、一緒に楽しくやりましょう!」
【申込・問合せ】日本脚本アーカイブズ倶楽部
TEL3882・1071 FAX3882・1073
Eメール



写真=昨年6月の「てら」で講演する市川森一氏=学びピアで