●生物園
①「ヤギとヒツジの健康トレーニング」7月9・23・30日(土)午後1時10分~ (毎月第3土曜日を除く)、雨天中止。定員各日10組(先着)、未就学児保護者同伴、無料(別途入園料)。ヤギやヒツジがジャンプなどの特技を披露。トレーニングの中で健康をチェックする様子を公開 ②「企画展示 カブトムシ・クワガタムシ展」7月13日(水)~9月4日(日)。無料(別途入園料)。日本産・外国産もあわせて展示 ③「セミの羽化観察会」7月29日(金)・30日(土)午後7時~8時半。小学生と保護者対象、定員各日5組(抽選)、1人500円。夜間に羽化するセミの姿を観察。セミの種類や成長過程も解説する。申込みは、往復ハガキ(返信面にも宛名記入)にイベント名・参加者全員の住所・電話番号・イベント名・希望日を明記し、〒121-0064保木間2-17-1足立区生物園まで(重複応募無効)。7月14日(木)必着。入園料(大人300円、小人150円)。月曜休園。問合せTEL3884・5577
●梅田地域学習センター
①「Lコンサート 益田正洋 クラシックギターコンサート」7月9日(土)午後7時~8時半。定員80人、1000円。受付中・当日受付可 ②「わくわくサイエンス オリジナル石けんづくり」7月24日(日)午前10時~11時。小学生対象、定員15人、100円。受付中 ③「明治安田生命による女性のための『健康づくり栄養』講座」8月6日(土)午前10時~11時50分。おおむね30歳以上の女性対象、定員30人、無料。受付中 ④「梅田寄席(古今亭駿菊・林家まめ平)」8月6日(土)午後2時~3時半。小学生以上対象、定員50人、1000円。当日受付。問合せTEL3880・5322
●都市農業公園
①「ハーブミニ講座」7月16日(土)午前10~11時。中学生以上対象、定員12人(当日先着)、500円。季節のハーブの解説やクラフトづくり ②「小川畳店」7月31日(日)午前10時~正午・午後1時半~4時(時間内随時受付)、紙漉き染色室。未就学児保護者同伴。東和にある小川畳店による畳のワークショップ。ミニ畳づくり(1000円)、イグサクルクル(500円)、くるみボタン(200円)※作品は持ち帰る。③「経絡ヨガ」7月24日(日)午後2~3時。18歳以上対象、定員25人(先着)、1200円(ヨガマットレンタル別途300円)。持ち物=動きやすい服装、水分、ヨガマット(レンタル有)、タオル等。季節に弱まる内臓の経絡を意識したヨガ。 初めての人も大歓迎。申込みは電話・FAX・窓口で(メール、ハガキ不可)で、プログラム名、名前、年齢、住所、電話番号かFAXを明記する。問合せTEL3853・4114、FAX3853・3729
●荒川ビジターセンター
①「川あるきの日」7月17日(日)午前10時~正午、西新井橋~千住新橋左岸 (西新井橋下左岸集合)、小雨決行、荒天中止。定員20人(先着/当日9時50分~集合場所で受付)、無料。荒川の河川敷をのんびり歩きながら自然観察。持ち物=汚れてもよい服装(長そで長ズボン着用。サンダル不可)、飲み物、帽子、タオル、雨具(雨天時) ②「つくってみよう荒川マイタイムライン(事前申込)」7月31日(日)午後1~4時、学びピア5階研修室3。小3以上対象(小学生保護者同伴)、定員15人(抽選)、無料。往復はがきに、イベント名、参加者全員分(保護者含む)の住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を書いて申し込む(※1組につき5人まで。1通のみ有効)7月15日(金)必着。問合せTEL5813・3753
●桑袋ビオトープ公園
①「自然のあそび屋台(申込不要)」7月18日(月祝)午後2時~2時半、うき島池デッキ横に集合。未就学児保護同伴、無料。「赤ちゃんバッタさがし」「ハス田探検」(雨天の場合「バッタ観察、ハス遊び」に変更)の2つのプログラムから好きなものを選んで挑戦できる ②「夏の野草でプラ風鈴作り(当日申込)」7月31日(日)午前10~11時・午後2~3時。定員各回10人(先着/午前9時~あやせ川清流館で受付)、無料。プラスチックの風鈴を野草で飾り付けよう! 問合せTEL3884・1021
●「7月 生涯学習センターで宇宙を体験する!」
①講座「月面移住が現実に」7月18日(月祝)午前10時~正午、5階研修室1。定員40人(事前申込先着)、800円。意外と身近な宇宙滞在技術について楽しく学ぶ。月面などの宇宙空間で生活するための様々な技術は、実は地球上の暮らしにも役立つ ②「夏休み宇宙科学デー」7月31日(日)午前10時~午後3時、学びピア4階講堂。無料。▼ナゾの惑星探査ミッション=探査体験型ロボットを操作し未知の惑星を遠隔操作する体験ができる(6回実施・小中学生対象・小4まで保護者同伴/各回事前申込)▼ドッキングシュミレーター=宇宙ステーションのドッキング操作を体験(当日受付)▼ジャイロ効果体験=固定されていない足場の上で、自転車のタイヤを回して傾ける。宇宙で使われている技術を体験(当日受付)。申込みは足立区生涯学習センター(千住5-13-5学びピア21 4階)の窓口・電話・インターネット(「近所deまなびナビ」で検索)。問合せTEL5813・3730

●梅田地域学習センター
①「Lコンサート 益田正洋 クラシックギターコンサート」7月9日(土)午後7時~8時半。定員80人、1000円。受付中・当日受付可 ②「わくわくサイエンス オリジナル石けんづくり」7月24日(日)午前10時~11時。小学生対象、定員15人、100円。受付中 ③「明治安田生命による女性のための『健康づくり栄養』講座」8月6日(土)午前10時~11時50分。おおむね30歳以上の女性対象、定員30人、無料。受付中 ④「梅田寄席(古今亭駿菊・林家まめ平)」8月6日(土)午後2時~3時半。小学生以上対象、定員50人、1000円。当日受付。問合せTEL3880・5322
●都市農業公園

●荒川ビジターセンター
①「川あるきの日」7月17日(日)午前10時~正午、西新井橋~千住新橋左岸 (西新井橋下左岸集合)、小雨決行、荒天中止。定員20人(先着/当日9時50分~集合場所で受付)、無料。荒川の河川敷をのんびり歩きながら自然観察。持ち物=汚れてもよい服装(長そで長ズボン着用。サンダル不可)、飲み物、帽子、タオル、雨具(雨天時) ②「つくってみよう荒川マイタイムライン(事前申込)」7月31日(日)午後1~4時、学びピア5階研修室3。小3以上対象(小学生保護者同伴)、定員15人(抽選)、無料。往復はがきに、イベント名、参加者全員分(保護者含む)の住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を書いて申し込む(※1組につき5人まで。1通のみ有効)7月15日(金)必着。問合せTEL5813・3753
●桑袋ビオトープ公園

●「7月 生涯学習センターで宇宙を体験する!」
