足立朝日

掲載:2015年9月5日号
 足立区出身でパリ在住の細井聡さん(35)が、第25回フランス国家最優秀職人章(MOF)を、マロキヌリ(鞄職人)部門で受章した。これまでに日本人の受章は数えるほどしかなく、輝かしい快挙だ。
(さらに…)
掲載:2015年9月5日号
 千寿青葉中学校(千住宮元町、野邉隆志校長)の新体操部(渡部みゆき顧問)が、8月17日(月)~19日(水)北海道札幌市で開かれた「第46回全国中学校新体操選手権大会」の団体で見事準優勝に輝いた。同中学の新体操部は実力があり、これまでも全国大会に4回出場しているが、過去2回3位になっている。 (さらに…)
掲載:2015年9月5日号
 第34回全日本小学校バンドフェスティバルと第28回全日本マーチングコンテストの都大会が8月30日(日)、有明コロシアムで開かれた。都吹奏楽連盟、朝日新聞社主催。
 全国大会の代表に小学校3校、中学校2校が選ばれ、足立区から千寿双葉小と第十四中が全国への切符を手にした。
 全国大会は11月に大阪市で開催される。
掲載:2015年9月5日号
 興野1丁目にある東京朝鮮第四初中級学校が、毎年開催している「ふれ愛コリアフェスタ」。今年は創立70周年記念大祝祭として学生や卒業生らによる記念公演を開催。おいしい食べ物や楽しいイベントなどが盛りだくさん。今回は朝鮮学校がある「興野・本木周辺」を散歩してみよう。 (さらに…)
掲載:2015年9月5日号
 「千住ねぎ」を子どもたちの手で復活させる取り組みが、区内小学校で始まった。 (さらに…)
掲載:2015年9月5日号
 第11回足立区音楽祭が、9月6日(日)花畑記念庭園・桜花亭の「オカリナフェスタ」を皮切りにスタートする。「音楽で人とひとをつなぐ」をキャッチフレーズに毎秋開かれ、プロ・アマ問わず、ジャンルや年齢も超えた音楽の祭典で、入場はすべて無料。 (さらに…)
掲載:2015年9月5日号
 昭和ロマンをかきたてる家の縁側で、明かりを消して虫の音を聞き、名月を楽しみながら二胡の調べをめでよう――。国の登録文化財になっている西保木間2丁目の「昭和の家」(平田邸)で、9月26日(土)、「縁側コンサート」が行われる。 (さらに…)
掲載:2015年9月5日号
 足立区出身の兄弟デュオ「REVARCY」(1月5日号で紹介)の待望の2ndシングル「EXIT」が8月5日に発売された。 (さらに…)
掲載:2015年9月5日号
 「365日、24時間対応」がキャッチフレーズの認知症・徘徊対策「見守りキーホルダー事業」と「あんしんプリント事業」が、9月1日(火)から足立区でスタートした。 (さらに…)
掲載:2015年9月5日号
 専修大学校友会足立支部(上島嗣男支部長)が今年60周年を迎えるのを記念して、区育英資金積立基金に20万円を寄付した。 (さらに…)