掲載:2009年11月5日号
掲載:2009年10月5日号
撮影=大内秀男さん(64)
東和4丁目在住

ここは、中川4丁目の大谷田南公園(JR亀有駅北口下車徒歩15分)。楽しみながら交通ルールが学べる交通公園だ。写真のようにミニ列車(有料)が走り、自転車(無料)、足踏みゴーカート(無料)などに乗れる。 (さらに…)
東和4丁目在住

ここは、中川4丁目の大谷田南公園(JR亀有駅北口下車徒歩15分)。楽しみながら交通ルールが学べる交通公園だ。写真のようにミニ列車(有料)が走り、自転車(無料)、足踏みゴーカート(無料)などに乗れる。 (さらに…)
掲載:2009年9月5日号
撮影=水野晶子さん
綾瀬3丁目在住

「はーい、一列に並んで!」「どうぞ、掘って下さい!」―。
ここは、足立区の東北部に位置する古千谷本町のじゃがいも畑。懸命に掘るのは、秋の野菜収穫体験に参加した観光交流協会の会員さんたち。ごろん、ごろんと新じゃがの玉が掘られていく。 (さらに…)
綾瀬3丁目在住

「はーい、一列に並んで!」「どうぞ、掘って下さい!」―。
ここは、足立区の東北部に位置する古千谷本町のじゃがいも畑。懸命に掘るのは、秋の野菜収穫体験に参加した観光交流協会の会員さんたち。ごろん、ごろんと新じゃがの玉が掘られていく。 (さらに…)
掲載:2009年8月5日号
掲載:2009年7月5日号
撮影=斉藤成義(しげよし)さん(72)
東和1丁目在住

「いい雲が出ていたので、追っかけて来たら、この風景に出会ったんです」と斉藤さん。ここは、都立中川公園。下水処理場の上が約12万平方メートルの広ーい公園になった。
(さらに…)
東和1丁目在住

「いい雲が出ていたので、追っかけて来たら、この風景に出会ったんです」と斉藤さん。ここは、都立中川公園。下水処理場の上が約12万平方メートルの広ーい公園になった。
(さらに…)
掲載:2009年6月5日号
撮影=大内若子さん
東和4丁目在住

ここは北綾瀬駅前のしょうぶ沼公園。江戸ハナショウブを中心とした約80種、6500株が植えられている田は、都内でも有数のしょうぶの名所。
この写真を撮った大内さんは、しょうぶの季節になると、必ずここへ駆けつけ、花を楽しみつつシャッターを構える。
今年も、6月13日(土)、14日(日)、区主催の「しょうぶまつり&スタンプラリー」が開かれるが、大内さんら区写真連盟のメンバーも参加、ボランティアで、写真の撮り方などをアドバイスする。「皆さん、寄ってみて下さい」。
【交通】東京メトロ・千代田線「綾瀬」駅で乗り換え、「北綾瀬」駅下車すぐ。
(選者・学芸員 小林基治 =日本写真会同人)
東和4丁目在住

ここは北綾瀬駅前のしょうぶ沼公園。江戸ハナショウブを中心とした約80種、6500株が植えられている田は、都内でも有数のしょうぶの名所。
この写真を撮った大内さんは、しょうぶの季節になると、必ずここへ駆けつけ、花を楽しみつつシャッターを構える。
今年も、6月13日(土)、14日(日)、区主催の「しょうぶまつり&スタンプラリー」が開かれるが、大内さんら区写真連盟のメンバーも参加、ボランティアで、写真の撮り方などをアドバイスする。「皆さん、寄ってみて下さい」。
【交通】東京メトロ・千代田線「綾瀬」駅で乗り換え、「北綾瀬」駅下車すぐ。
(選者・学芸員 小林基治 =日本写真会同人)
掲載:2009年5月5日号
掲載:2009年4月5日号
掲載:2009年3月5日号
掲載:2009年2月5日号

撮影=赤堀良明さん(76)
越谷市登戸町在住
「私、都市農業公園周辺の荒川土手が大好きで、今でもよく写真を撮りに行くんですよ。鹿浜橋、その近くの高速の下なんかいいですね」と話す赤堀さん。
(さらに…)
















