掲載:2013年3月5日号
掲載:2012年8月5日号
定食居酒屋 磯吉 五反野店
西綾瀬2‐23‐22
TEL3840・6171
豚肉と魚料理はお任せを!
五反野駅そばに、昨年オープンしたばかりの定食居酒屋「磯吉 五反野店」。早くも、地元の人たちに愛されるお店として連日賑わっている。 (さらに…)
西綾瀬2‐23‐22
TEL3840・6171
豚肉と魚料理はお任せを!
五反野駅そばに、昨年オープンしたばかりの定食居酒屋「磯吉 五反野店」。早くも、地元の人たちに愛されるお店として連日賑わっている。 (さらに…)
掲載:2010年9月20日号
掲載:2009年8月5日号
呑み処・食べ処・唄い処 はなや
千住3-58-2FTEL3881・2253
千住ならではの風情漂う狭い路地。毎日通り商店街にあるこぢんまりとしたお店は、地域に愛されて8年。安くて安全で美味しい食事と、カラオケの両方が楽しめる。 (さらに…)
千住3-58-2FTEL3881・2253
千住ならではの風情漂う狭い路地。毎日通り商店街にあるこぢんまりとしたお店は、地域に愛されて8年。安くて安全で美味しい食事と、カラオケの両方が楽しめる。 (さらに…)
掲載:2009年7月20日号
磯料理・海鮮炉端 漁火
足立3-32-1
TEL3852・0150
2月にオープンした店内は広々としていて気持ちがいい。何といっても、魚介が新鮮で安い。「一度食べて味を知って欲しい」というオーナーの心意気で、採算度外視の気前の良さだ。
(さらに…)
足立3-32-1
TEL3852・0150
2月にオープンした店内は広々としていて気持ちがいい。何といっても、魚介が新鮮で安い。「一度食べて味を知って欲しい」というオーナーの心意気で、採算度外視の気前の良さだ。
(さらに…)
掲載:2009年4月5日号
生つくね 元屋 北千住店
千住旭町40-26
☎5813・0400
鶏本来の風味を堪能できる
一人でも気軽に入れて、リラックスした雰囲気の中で美味しい時間が過ごせるのが、このお店。幅広い年齢層のお客さんが立ち寄る。 (さらに…)
千住旭町40-26
☎5813・0400
鶏本来の風味を堪能できる
一人でも気軽に入れて、リラックスした雰囲気の中で美味しい時間が過ごせるのが、このお店。幅広い年齢層のお客さんが立ち寄る。 (さらに…)
掲載:2009年1月5日号
イタリアン居酒屋「ヴィットリア」
千住3-53増田ビル2階
TEL6423・7630
イタリアンと和のコラボ
とにかくメニューが豊富でリーズナブル。イタリアンと和のコラボレーションが生み出す料理は、100種。お客さんのニーズに合わせて、おつまみの種類も多い。
(さらに…)
千住3-53増田ビル2階
TEL6423・7630
イタリアンと和のコラボ
とにかくメニューが豊富でリーズナブル。イタリアンと和のコラボレーションが生み出す料理は、100種。お客さんのニーズに合わせて、おつまみの種類も多い。
(さらに…)
掲載:2008年12月5日号
呑肴処 きたせん楓
千住3-19-2Ftel3888・8448
産地直送の魚は鮮度も味も◎
昨年5月にオープン。品の良い色調の店内は、ゆったりと落ち着ける。
メインは何といっても魚。築地から仕入れてくるので鮮度抜群。魚好きなら刺身盛り合わせは外せない。7種類たっぷり乗って2人前3000円はかなりおトク。しかもトロ、赤身、カンパチの大きさと厚さは、口に入れた時の甘みと充実感が感動もの。「食べた感がある方が」というご主人の背戸さんのこだわりだ。 (さらに…)
千住3-19-2Ftel3888・8448
産地直送の魚は鮮度も味も◎
昨年5月にオープン。品の良い色調の店内は、ゆったりと落ち着ける。
メインは何といっても魚。築地から仕入れてくるので鮮度抜群。魚好きなら刺身盛り合わせは外せない。7種類たっぷり乗って2人前3000円はかなりおトク。しかもトロ、赤身、カンパチの大きさと厚さは、口に入れた時の甘みと充実感が感動もの。「食べた感がある方が」というご主人の背戸さんのこだわりだ。 (さらに…)
掲載:2008年8月5日号

北千住サンロード店
千住3-35-2
TEL3870・48911
魚好きにはたまらない。佐渡で獲れた新鮮な魚を主体としたメニューが並ぶ。旬のものを使った食材は、安全安心がモットー。 宿場町通り
中国産は使わず、国産を中心に、産地やブランドが明確なものばか 入ってすぐ
り。冷凍ものは極力使わず、職人が腕を振るう。アレルギーや苦手なものへの気配りも万全。メニューにないものも、頼めば作ってくれるのがうれしい。 (さらに…)
掲載:2008年3月5日号

「一喜(いっき)」
千住東2-4-17
℡03-3881-1601
落ち着いた雰囲気の
外観
オープンは昨年7月。自らの経験から、女性が一人でくつろげる店が欲しい、と一念発起した。 (さらに…)











