足立朝日

掲載:2012年5月5日号
 北綾瀬駅前の法立寺(谷中2-11-9)で、「第11回 花しょうぶの話を聞く会」が開催される。今年は、江戸東京博物館の竹内誠館長を迎えて講演が行われる。
 話の後は、隣接する「しょうぶ沼公園」で花菖蒲を見学してみては。同公園では、6月9日(土)、10日(日)に「しょうぶまつり」が開催される(詳細は次号掲載)。
【日時】6月5日(火)午後1時半~3時半
【会場】法立寺「本堂」
【料金】入場無料
【内容】①講演『江戸の「こころ」~共生とユーモア』=竹内誠・江戸東京博物館館長②講演『(仮題)しょうぶ田の管理方法の違い~東村山市・北山公園しょうぶ田~』=臼倉憲二・足立区都市建設部みどりと公園推進室③声を揃えて歌いましょう=神田静子・声楽家、渡邉珠代・ピアノ
【交通】地下鉄東京メトロ「北綾瀬駅」下車徒歩2分
【問合せ】TEL3605・1861法立寺
掲載:2012年5月5日号
 大相撲夏場所(5月6日初日)の番付で、都立足立新田高校相撲部出身の千代大龍(九重部屋/本名=明月院秀政・23歳)が新入幕となった。
 都立足立新田高校支援会(鈴木高弘会長/同校元校長)は、募金を集めて化粧まわしを贈り、同校初の快挙を祝った。 (さらに…)
掲載:2012年5月5日号
「元気を 勇気を 希望を 歌にのせ 北の地へ!」のスローガンを掲げ、あだち団塊ネット「サエラ」は、今年も「歌声喫茶」を開催する。 (さらに…)
掲載:2012年5月5日号
 ネット通販デイリーランキングで1位になるなど、話題のレシピ本「東京・足立区の給食室」(㈱アース・スター エンターテインメント)のメニューが、先月から区役所14階のレストランピガールに登場している。 (さらに…)
掲載:2012年5月5日号
 第36回わんぱく相撲足立区大会の参加者を募集中。競技参加者(事前登録した人から優先)は、玉ノ井部屋の現役力士によるちゃんこが食べられる(限定250食)。
 わんぱく相撲出身で、幕内で活躍している玉ノ井部屋の富士東関によるエール、相撲経験者によるデモンストレーションもある。詳細はこちらを参照。
【日時】5月27日(日)午前8時半~受付開始、9時半~開会
【場所】西新井大師 光明殿(雨天は西新井小学校体育館予定)
【対象・定員】区内在住・在学の男女250人。幼児、小学1~6年生(学年別)
【参加費】200円(保険料)
【申込方法】学校名・学年・性別・氏名(ふりがな)・生年月日・住所・連絡先(電話)を、メールで知らせる。
【申込先】メール
【問合せ】TEL090・7006・0798わんぱく相撲足立区大会実行委員長・高橋俊行
掲載:2012年5月5日号
 「第65回区民体育大会バスケットボール競技」が、3月18日(日)~4月22日(日)に総合スポーツセンターなどで開かれ、熱戦が繰り広げられた。44チームが参加した男子は、ファントムがDOPEを109対55の大差で破り優勝。女子は13チームが参加、決勝は前回(昨年、64回)と同じ対戦となったが、アカデミックスがM&M’sを86対54で破り、6連覇した。結果は次の通り。
【男子】①ファントム②DOPE③OKSC④A-BOYS
【女子】①アカデミックス②M&M’s③ボンバーズ④D☆DUNK


女子優勝、アカデミックス


男子優勝、ファントム
掲載:2012年5月5日号
黒澤明、映画のこと、何でも話します

 この人に黒澤明、映画のことを語らせたら、もう誰も止められない。  昔の区役所の跡地に建った22階建ての東京芸術センターの2階に、ブルースタジオがあり、その横に松尾さんが常駐する黒澤明アカデミーの黒澤明コーナーがある。 (さらに…)
掲載:2012年4月5日号
 千住旭町5番地のJT(日本たばこ産業)跡地に、「東京電機大学 東京千住キャンパス」が誕生した。学生たちは、すでに3日(火)から新キャンパスへの通学を開始。同大学は門や塀のない、地域に開放された大学で、区民がキャンパス内にある3つのプラザ(広場)やカフェ、図書館(※)なども利用できる。
(さらに…)
掲載:2012年4月5日号
 今年も足立区観光交流協会が、「あだち花季行 花めぐりバス」を走らせる。昨年は東日本大震災の影響で中止になった同イベント。今回も花めぐり手形(缶バッチ)を使えばパンフレットに掲載されている24店で様々なサービスが受けられる。今回は、その中から3店を紹介。
(さらに…)
掲載:2012年4月5日号
 六月3丁目・炎天寺で毎秋開かれている一茶まつりの50周年を祝う会が3月25日(日)、浅草ビューホテルで開かれた。 (さらに…)