足立区独自のコミュニティFM開局に向けて、任意団体・足立FM開局準備会(宮﨑誠弥代表幹事)が4月10日(水)、綾瀬駅前の東京マリアージュで発起人会を開いた。 (さらに…)
ニュース >
掲載:2013年5月5日号
掲載:2013年5月5日号
より多くの人に、美しい庭園を開放し、その入園料を良いことに使う――という「英国式庭園福祉活動」を進めている「N・G・S・ジャパン」(谷口多美江代表、本部=品川区)が、5月25日(土)、江北5‐14‐21、中澤彰、田鶴子さん夫妻のハーブ庭園で、「ガーデン・オープン・チャリティ」を実施する。収益金は、東日本大震災被災地の子どもたちに寄付される。 (さらに…)
掲載:2013年5月5日号
かつて足立区の荒川土手を彩っていた五色桜。その誕生から消滅、そして復活事業の進む現在に至るまで、127年間の通史を詳細に記した『荒川の五色桜』(東京農大出版会刊)が、4月に出版された。 (さらに…)
掲載:2013年5月5日号
一昨年と昨年の上映会の大きな反響に応えて、ドキュメンタリー映画「うまれる」が再々上映される。和シネマ(岡井和弘代表)主催。 (さらに…)
掲載:2013年5月5日号
皿沼在住の佐藤翔くん(当時小4)が、昨年11月10日(土)の「第62回ヘレン・ケラー記念音楽コンクール」(東京ヘレン・ケラー協会主催)ピアノ2部(小学生高学年)で、1位を受賞した。 (さらに…)
掲載:2013年5月5日号
シアター1010前館長で、元日本放送作家協会理事長の市川森一氏が逝去してから、早1年5カ月。ドラマの活性化、放送文化の向上を願った同氏の遺志を継ぎ、ドラマ制作活動を共にしたプロデューサーらが発起人、親交を結んだゆかりの著名人が理事・監事・評議員となり、「市川森一脚本賞財団」(福地茂雄理事長)を設立した。 (さらに…)
掲載:2013年5月5日号
高次脳機能障害は、病気や事故で脳神経がダメージを受けたことで、突然起こる障害。
症状は失語症、記憶障害、集中力の低下、怒りっぽくなるなど性格の変化など個人差がある。本人や医師も気付かないことがあるため、苦しんでいる家族も多いが、根気良く訓練することで改善する。 (さらに…)
症状は失語症、記憶障害、集中力の低下、怒りっぽくなるなど性格の変化など個人差がある。本人や医師も気付かないことがあるため、苦しんでいる家族も多いが、根気良く訓練することで改善する。 (さらに…)
掲載:2013年5月5日号
足立美術協会の重鎮・斉藤亥之助画伯が、今年90歳を迎える。その祝いを兼ねた「斉藤亥之助卒寿展」(主催=斉藤亥之助の卒寿を祝う会・足立美術協会、後援=足立区・足立区文化団体連合会・群炎美術協会)が、足立区内で開かれる。 (さらに…)
掲載:2013年5月5日号
足立区では各証明書が6月10日(月)から、コンビニでも取得できるようになる。
まずは区民事務所窓口で、住民基本台帳カードのコンビニ交付利用登録申請が必要。住基カード(4ケタの暗証番号)と本人確認書類(健康保険証など)持参で申請する。登録は無料。住基カード発行手数料が来年3月まで半額なので、ない人は作るなら今がチャンス。
コンビニで取れるのは、住民票の写し、印鑑登録証明書、現在戸籍証明書、戸籍の附表の写し、特別区民税・都民税課税証明書など(一定の制限があるので事前に確認を)。マルチコピー機で発行するため、人に個人情報を見られる心配はない。
手数料は現在戸籍証明書220円(窓口450円)、それ以外の証明書150円(同300円)とお得。全国のセブンイレブンとローソン(マルチコピー機設置店舗限定)で、午前6時半~午後11時(年末年始除く)。
詳しくはTEL3880・0039お問い合わせコールあだち。
まずは区民事務所窓口で、住民基本台帳カードのコンビニ交付利用登録申請が必要。住基カード(4ケタの暗証番号)と本人確認書類(健康保険証など)持参で申請する。登録は無料。住基カード発行手数料が来年3月まで半額なので、ない人は作るなら今がチャンス。
コンビニで取れるのは、住民票の写し、印鑑登録証明書、現在戸籍証明書、戸籍の附表の写し、特別区民税・都民税課税証明書など(一定の制限があるので事前に確認を)。マルチコピー機で発行するため、人に個人情報を見られる心配はない。
手数料は現在戸籍証明書220円(窓口450円)、それ以外の証明書150円(同300円)とお得。全国のセブンイレブンとローソン(マルチコピー機設置店舗限定)で、午前6時半~午後11時(年末年始除く)。
詳しくはTEL3880・0039お問い合わせコールあだち。
掲載:2013年5月5日号