中小企業を応援する区の助成金制度「創業プランコンテスト」と「新製品・新事業開発補助金」の今年度採択者が決定。 (さらに…)
ニュース >
掲載:2024年10月5日号
掲載:2024年10月5日号
区内の大学学長と区長が直接意見交換を行う「六大学学長会議」が8月29日(木)、シアター1010視聴覚室にて行われた。今回は5年ぶりの対面開催。 (さらに…)
掲載:2024年10月5日号
「ビーチボールバレージュニア大会」が、8月24日(土)、総合スポーツセンターで開催された。小学生女子の部11チーム、同男子の部4チーム、中学生女子の部4チーム、同男子の部8チーム、ファミリー4年生以下の部23チーム、同5、6年生の部23チームで、全73チーム、総勢約319名が参加。
熱戦の結果は次の通り。
【小学生】▼女子=①伊興小/伊興Sunny②ABBC/SKSK③加平JB/国士無双④中川小/みたらしダンゴ▼男子=①伊興小/伊興シャンパン②ABBC/なかよし③ABBC/ABブラック④西伊興小/午後ティー
【中学生】▼女子=①ABBC/女バレゴリーズ②入谷中、十四中/団子三兄弟③渕江中/せからしか④谷中中/ギリはっぴー▼男子=①十四中、他/シンフォニーM②加平JB/ビイキュー③菜の花中、西新井中/ディアーズ④谷中中/ネオPIECE
【ファミリー】▼4年生以下=①加平JB/スパイダーまん②青井小/西堀タイガース③中川小/ダイヤモンド④西伊興小/キャンディーズ▼5、6年生=①弘道第一小/チョモランマ②舎人小/虎③青井小/ど真ん中④弘道第一小/シャキーン
熱戦の結果は次の通り。
【小学生】▼女子=①伊興小/伊興Sunny②ABBC/SKSK③加平JB/国士無双④中川小/みたらしダンゴ▼男子=①伊興小/伊興シャンパン②ABBC/なかよし③ABBC/ABブラック④西伊興小/午後ティー
【中学生】▼女子=①ABBC/女バレゴリーズ②入谷中、十四中/団子三兄弟③渕江中/せからしか④谷中中/ギリはっぴー▼男子=①十四中、他/シンフォニーM②加平JB/ビイキュー③菜の花中、西新井中/ディアーズ④谷中中/ネオPIECE
【ファミリー】▼4年生以下=①加平JB/スパイダーまん②青井小/西堀タイガース③中川小/ダイヤモンド④西伊興小/キャンディーズ▼5、6年生=①弘道第一小/チョモランマ②舎人小/虎③青井小/ど真ん中④弘道第一小/シャキーン
掲載:2024年10月5日号
◆第14回帝京科学大学学園祭「桜科祭」
【日時】10月26日(土)午前9時~午後5時、27日(日)午前9時~午後3時
【場所】帝京科学大学千住キャンパス本館(千住桜木2-2-1)※北千住駅西口下車徒歩15分。バスは同西口から「西新井大師」「西新井駅西口」「駒込病院前」行きなどで「千住桜木町」下車、徒歩3分。
【内容】1階庭=模擬店、本館各階=企画・展示、本館3階特設ステージ企画(和太鼓サークル、歌うまコンテスト、ビンゴ大会、芸能人企画)
※詳しくはホームページ「Home oukasai」で検索
【問合せ】TEL6910・1010桜科祭実行委員会
◆第13回東京電機大学学園祭「旭祭」
【日時】11月2日(土)午前10時~午後5時、3日(日)午前10時~午後4時
【場所】東京電機大学千住キャンパス(千住旭町5)※北千住駅東口徒歩1分。
【内容】各研究室・学生団体の展示、ステージイベント、各種模擬店、こどもの広場、動物ふれあい広場、声優によるトークショー、お笑いライブ=野外ステージなど。学内を回ってスタンプを押して賞品をゲットしよう。詳細は旭祭実行委員会のホームページ(「旭祭」で検索)で。
【問合せ】旭祭実行委員会Eメール
【日時】10月26日(土)午前9時~午後5時、27日(日)午前9時~午後3時
【場所】帝京科学大学千住キャンパス本館(千住桜木2-2-1)※北千住駅西口下車徒歩15分。バスは同西口から「西新井大師」「西新井駅西口」「駒込病院前」行きなどで「千住桜木町」下車、徒歩3分。
【内容】1階庭=模擬店、本館各階=企画・展示、本館3階特設ステージ企画(和太鼓サークル、歌うまコンテスト、ビンゴ大会、芸能人企画)
※詳しくはホームページ「Home oukasai」で検索
【問合せ】TEL6910・1010桜科祭実行委員会
◆第13回東京電機大学学園祭「旭祭」
【日時】11月2日(土)午前10時~午後5時、3日(日)午前10時~午後4時
【場所】東京電機大学千住キャンパス(千住旭町5)※北千住駅東口徒歩1分。
【内容】各研究室・学生団体の展示、ステージイベント、各種模擬店、こどもの広場、動物ふれあい広場、声優によるトークショー、お笑いライブ=野外ステージなど。学内を回ってスタンプを押して賞品をゲットしよう。詳細は旭祭実行委員会のホームページ(「旭祭」で検索)で。
【問合せ】旭祭実行委員会Eメール
掲載:2024年10月5日号
9月8日(日)に、「第77回区民スポーツ大会水泳競技大会」が、総合スポーツセンターで開催された。当日は、午前中に暑さ指数(WBGT)が危険水準に達したことから、午後に予定されていた「一般競技」(146人参加)は中止となった。このため、今回は、午前中に実施された「小学・中学・高校競技」(179人参加)の記録のみの掲載となる。各種目優勝者氏名(所属)とタイムは次の通り(★は大会新記録。記録は区水泳連盟提供)。 (さらに…)
掲載:2024年10月5日号
プロアマアスリートをはじめ、多くの患者から信頼され、運動機能評論家としてフジテレビ系列「ほんまでっか!?TV」でコメンテーターを務めるアスリートゴリラ鍼灸接骨院の高林孝光院長が、2冊の本を上梓した。
★①「1分でつらい痛みを解消する! 一生自分の足で歩くために!ひざ痛これだけ体操」宝島社/1100円(税込)
日本におけるひざ痛の患者は、予備軍を含めると3000万人にも上り、その原因の90%以上が「変形性膝関節症」と言われている。患者の共通点は「ひざが伸びていない」こと。ひざ周辺の筋肉は、ひざが伸びている時のみ働くため、曲がったままの状態では筋肉が衰えていく。さらに「ひざ関節が不安定になる」「軟骨が擦り減る」など痛みを引き起こす原因になるため、「運動療法」が必要となる。
同書では「安静・痛み止めはNG!たった『1分間』ひざを伸ばして鍛えるだけ」をコンセプトに、まず「ひざ痛のメカニズム」を詳しく解説。続いて「伸ばす」「鍛える」のカギとなる「ひざ痛これだけ体操」を紹介。最後に「1日プログラム」「悩み別プログラム」により、一連の運動を解りやすく伝授。
スポーツによりひざ痛を抱える筆者も、これらを実践し「ひざ痛はセルフケアによって改善する」ことを実感。痛みを抱える読者に薦めたい指南書だ。
★②「1日たった1回でタイムがアップする極意 足が速くなる解剖図鑑」エクスナレッジ/1540円(税込)
誰でも一度は、先頭でゴールテープを切る「運動会のヒーローになりたい」と思ったことがあるだろう。その願いを叶える同書のテーマは「明日の運動会に間に合わせる」――。何と心強い!
そもそも足が速くならない人には、「走り方の間違い」「体の形状を無視」「コツを知らない」という3つの問題がある。これらに対応し、第1章で「足が速くなるメカニズム」がひも解かれ、第2章で「30秒で足が速くなる超簡単エクササイズのすべて」を紹介、第3章で「さらに足が速くなるコツ」を大公開、そして第4章では「速く走るための体づくり」の方法が伝授される。
例えば、速く走るカギは「歩幅を広げること」にあるが、方法は実に簡単だ。筆者の通常の歩幅は30㎝であるが、同書直伝の足の運動を左右1回行ったことで35cmになるという効果が出て、高林マジックに驚いた。それらの内容は、前述のテレビ番組でも紹介されて大反響を呼び、高林院長が実際にサッカーチーム、学校の各スポーツ部でも指導。オリンピック選手を含むトップアスリートなども実践しているメソッドを同書で体得できる。
★①「1分でつらい痛みを解消する! 一生自分の足で歩くために!ひざ痛これだけ体操」宝島社/1100円(税込)

同書では「安静・痛み止めはNG!たった『1分間』ひざを伸ばして鍛えるだけ」をコンセプトに、まず「ひざ痛のメカニズム」を詳しく解説。続いて「伸ばす」「鍛える」のカギとなる「ひざ痛これだけ体操」を紹介。最後に「1日プログラム」「悩み別プログラム」により、一連の運動を解りやすく伝授。
スポーツによりひざ痛を抱える筆者も、これらを実践し「ひざ痛はセルフケアによって改善する」ことを実感。痛みを抱える読者に薦めたい指南書だ。
★②「1日たった1回でタイムがアップする極意 足が速くなる解剖図鑑」エクスナレッジ/1540円(税込)

そもそも足が速くならない人には、「走り方の間違い」「体の形状を無視」「コツを知らない」という3つの問題がある。これらに対応し、第1章で「足が速くなるメカニズム」がひも解かれ、第2章で「30秒で足が速くなる超簡単エクササイズのすべて」を紹介、第3章で「さらに足が速くなるコツ」を大公開、そして第4章では「速く走るための体づくり」の方法が伝授される。
例えば、速く走るカギは「歩幅を広げること」にあるが、方法は実に簡単だ。筆者の通常の歩幅は30㎝であるが、同書直伝の足の運動を左右1回行ったことで35cmになるという効果が出て、高林マジックに驚いた。それらの内容は、前述のテレビ番組でも紹介されて大反響を呼び、高林院長が実際にサッカーチーム、学校の各スポーツ部でも指導。オリンピック選手を含むトップアスリートなども実践しているメソッドを同書で体得できる。
掲載:2024年9月5日号
勝利の瞬間の笑顔に、思わずテレビの前で拍手を贈った人も多いだろう。千住出身の尾﨑野乃香選手(68㎏級/慶応義塾大)が、パリ五輪のレスリングで見事銅メダルを獲得した。五輪初出場で足立区初メダルの快挙。8月28日(水)には、父・佳史さんとともに区役所を訪れ、報告した。
(さらに…)

掲載:2024年9月5日号
10月1日(火)、東京武道館(綾瀬)で「大相撲足立場所」が開催される。2019年4月以来、5年ぶり。 (さらに…)
掲載:2024年9月5日号
毎回好評な「お散歩マップ」。今回は「グルメのお店を紹介して!」のご要望に応えて、カフェのお店を2店紹介する番外編。 (さらに…)
掲載:2024年9月5日号
1992年から32年間愛され続けた「白石加代子 百物語」――。 (さらに…)