足立朝日

掲載:2010年11月5日号
本木1丁目在住

地方の景色ともてなしに魅了されて


 10月16日(土)・17日(日)に大阪府和泉市で行われた「和泉弥生ロマン・ツーデーウオーク」(主催=和泉市、日本ウオーキング協会、朝日新聞社ほか)で、多くの人から祝福を受けた。 (さらに…)
掲載:2010年10月5日号
梅田7丁目在住

子どもに愛されるキャラクターを作りたい

 足立区で最も有名な兄弟といえば、この3人(匹)。丸く愛らしい体格と純真な目で温暖化防止を呼びかける恐竜の子ども、ミリー、ドリー、リリー。彼らの生みの親を知る人は意外に少ない。 (さらに…)
掲載:2010年9月5日号
シアター1010は「創造文化のターミナル」

 足立区初の演劇の殿堂「シアター1010」が生まれてから、今年で6年。現在、同館の運営は「足立区シアター1010指定管理者(共立・キョードー東京・大星ビル管理共同事業体)」が行い、館長は佐々木太一郎さんが務める。同体制に移行してから約1年半。シアター1010主催公演は、ほぼ満席という順調な運営状況を維持している。 (さらに…)
掲載:2010年8月5日号
「ととのいました」と即興謎かけで大ブレーク

「即興謎かけ」が大評判となり、今やテレビにラジオに演芸場にと引っ張りだこの漫才コンビ・Wコロン。 (さらに…)
掲載:2010年7月5日号
西新井本町一丁目出身

五感と第六感を研ぎ澄ましラリーに挑む


 8月8日、モンゴル・ウランバートル市で「FAコートラリーモンゴリア2010国際クロスカントリーラリー」がスタートする。8日間4000㎞に及ぶ、山岳地帯あり、ゴビ砂漠ありの過酷なラリーだ。 (さらに…)
掲載:2010年6月5日号
千住大川町在住

一瞬にかける集中力と緊張感が魅力


 体育館に響き渡る、袴姿の女性の朗々とした声。今年3月、区内初の小中学生百人一首大会で、五味朋子さんが読み手を務めた。 (さらに…)
掲載:2010年5月5日号
江北6丁目在住

五色桜は足立区の誇り

 先月末、浅香孝子さんはアメリカ・シンシナティ市で開催中のバタフライショーのレセプションパーティーに、親善大使として出席した。生物園で育てた蝶とともに、足立区から里帰り桜の穂木が贈られたことから、近藤区長に請われたものだ。 (さらに…)
掲載:2010年4月5日号
梅島1丁目在勤

トップレベルの試合で中学生を刺激 (さらに…)
掲載:2010年3月5日号
保木間1丁目在住

柔軟な大人の思考で学生を応援

 クリーニングの喜久屋は、東京、埼玉、千葉の一部に150店舗を展開。斬新なアイデアのサービスを次々に打ち出し、人々のライフスタイルを支える。 (さらに…)
掲載:2010年2月5日号
花畑6丁目在住

身近な演奏を聴かせたい


 区役所近くの「わたなべ音楽堂」で、年に数回サロンコンサートを開く。プロ初年から始め、今年で3年目の挑戦だ。 (さらに…)