5月16日(月)は俳人・松尾芭蕉が322年前、おくのほそ道に旅立った日。元禄2年(1689)、庵のあった深川から舟で千住に上がり、千住宿から長い旅は始まった。 (さらに…)
ニュース >
掲載:2011年5月5日号
掲載:2011年5月5日号
地元有志によるまちづくりの会「千住まちづくりサポーターズ」(阿部賢治代表)が、東京未来大学の文化祭と同時に、同大構内でチャリティバザーを開く。 (さらに…)
掲載:2011年5月5日号
掲載:2011年5月5日号
「まっていてくれますか わたしがゆっくりあるいてゆくのを…… わたしは わたしのあしでしかあるけないの かぜのおしゃべりききながら みちくさしながら いきたいの」――。水遊びをするカルガモの親子が描かれた絵に、こんなメルヘンチックな詩が添えられたポストカードが3枚。大谷田1丁目在住の画家・大門多美(だいもんたみ)さんが、東日本大震災で親を亡くした子どもたちのために、「東日本大震災ポストカード」を作製した。 (さらに…)
掲載:2011年5月5日号
花畑に本社を構える㈱サンベルクスの鈴木秀夫社長(67)が、4月20日(水)に区役所を訪れ、東日本大震災の被災者のため義援金約1千万円を寄付した。 (さらに…)
掲載:2011年5月5日号
掲載:2011年5月5日号

現在、「あんしんネットワーク」には新聞販売店や銭湯など439のあんしん協力機関がある。
足立成和信金では、営業担当、年金担当が訪問先での高齢者の異変をいち早く察知できる。高杉理事長は「絆を結ぶお手伝いをしっかりしていきたい」と力強く抱負を語った。交付式と、その後に行われた事業説明会には、営業担当96人、年金担当17人の計113人全員が参加した。
写真/西條副区長(左)から登録証を受け取る高杉理事長=足立成和信用金庫・中央支店で
掲載:2011年5月5日号
掲載:2011年5月5日号
K-1などで活躍しているプロの格闘家・宮田和幸さんが代表を務める、総合格闘技・キッズレスリングのジム「Brave(ブレイブ)」(千住3‐5、TEL5244・0780)の子どもたちが、レスリングのジュニア大会で頑張っている。 (さらに…)
掲載:2011年5月5日号
東日本大震災で未曾有の被害をこうむった被災地での支援活動を、関口接骨院(千住龍田町)の関口勝仁院長が仲間に呼び掛けたところ、足立区の高林はりきゅう接骨院(中央本町)の高林孝光院長はじめ、埼玉・群馬・長野から高い技術を持つ7人の治療家が参集。「県境なき柔道整復師災害支援チーム」を結成し、4月23日(土)夜、車に治療用ベッドなどを積み込み、宮城県石巻市を目指した。 (さらに…)