足立朝日

掲載:2023年10月5日号
 千寿第五小学校の跡地(足立1-13-26)に、来年4月1日、「東京みらい中学校」が開校する。区内初となる私立の学びの多様化学校(いわゆる不登校特例校)で、運営母体は学校法人三幸学園。校長は元教育長の定野司氏が務める。
(さらに…)
掲載:2023年10月5日号
 8月号の4・5面で紹介した足立成和信用金庫(土屋武司理事長)主催の「あだち夢のお菓子コンテスト」の受賞作品のうち数点が商品化され、「菓子博」で販売される。 (さらに…)
掲載:2023年10月5日号
 区が「みんなに伝えたい! オススメしたい!」という店舗や一品を区民から募集し、区内の輝いている店舗を紹介する「あだちの輝くお店セレクション」。その第7回のテーマが「スイーツ」に決まった。 (さらに…)
掲載:2023年10月5日号
 千住を舞台にした「千住落語」の第3回が9月16日(土)、北千住マルイ10階のシアター1010稽古場で行われ、約50人が楽しんだ。 (さらに…)
掲載:2023年10月5日号
 がん撲滅運動に力を入れている城北ヤクルト販売㈱では、10月9日(月・祝)、千住1丁目の 東京芸術センターホール「天空劇場」と隣接する千住1丁目広場で「心と体の健康フェスタ」と題する大規模イベントを開く。 (さらに…)
掲載:2023年10月5日号
 足立区生まれの足立区育ち、生粋の足立っ子の落語家・林家たけ平には、誰にも負けない特技がある。 (さらに…)
掲載:2023年10月5日号
 「酉の市」発祥の地としても知られる花畑の「大鷲神社(花畑7-16-8、TEL3883・2908)」。通常は12年に一度、酉年に「式年大祭」が行われるが、「それでは下の世代への文化継承が難しい」という氏子町会の声もあり、今年「例大祭」という名前で6年毎に開催することを決めた。日程は10月7日(土)と8日(日)。7日(土)に御霊入れ、8日(日)に神輿渡御が行われる。 (さらに…)
掲載:2023年10月5日号
 10月9日(月・祝)「スポーツの日」に足立区スポーツ協会主催の「スポーツカーニバル2023」が総合スポーツセンターをメイン会場にして区内12カ所で開催される。台風やコロナ禍で中止が続き、5年ぶりの開催だ。 (さらに…)
掲載:2023年10月5日号
 5年ぶりに「あだち区民まつりA-Festa2023」が帰ってくる。10月7日(土)、8日(日)の2日間、荒川河川敷・虹の広場を会場に楽しいイベントが盛りだくさん。
掲載:2023年10月5日号
 8面掲載の広告のように、10月7日(土)、8日(日)に荒川河川敷で行われる「あだち区民まつりA-Festa2023」に今年も区内の3畳店が出展する。 (さらに…)