足立朝日

掲載:2010年2月5日号
 「やるまいぞ、やるまいぞ」「かしこまってござる」。
 古めかしい言葉と独特の言い回し。加えて、日常の中で聞くことのない突き抜けたようなテンションの高い発声に、思わず笑ってしまう。様式化された動きや表情の一つ一つも、何とも言えないおかしさがある。 (さらに…)
掲載:2010年2月5日号
 「今まで食べてきた野菜と全然違う!」「こんなに美味しいの?」。
 参加した人たちからは、いつもこんな驚きの声が、満面の笑顔とともに聞こえてくる。 (さらに…)
掲載:2010年2月5日号
 まもなく確定申告が始まる。東京税理士会が小規模納税者のための無料相談を実施。3月は混雑するので早期提出を(期間中は駐車場使用不可)。
【申告・納税期間】所得税=2月16日(火)~3月15日(月)、贈与税=2月1日(月)~3月15日(月)、個人事業者の消費税等=1月4日(月)~3月31日(水)
【無料相談日】▼足立支部こども家庭支援センター=2月5日(金)、佐野地域学習センター=2月9日(火)・10日(水)、竹の塚地域学習センター=2月15日(月)・16日(火)・17日(水)、花畑地域学習センター=2月23日(火)・24日(水)▼西新井支部 梅田地域学習センター=2月16日(火)・17日(水)、鹿浜地域学習センター=2月18日(木)・19日(金)、舎人地域学習センター=2月25日(木)・26日(金)、興本地域学習センター=3月2日(火)、伊興地域学習センター=3月3日(水)▼合同開催(区役所)=2月16日(火)~3月12日(金)※土日を除く。午前9時半~正午、午後1時~3時半。受付3時まで(混在時早期終了)。
【問合せ】足立税務署TEL3870・8911、西新井税務署TEL3840・1111。※自動案内に従って2のボタンを押す
掲載:2010年2月5日号
 潤徳女子高校(瀧澤行男校長)吹奏楽部(小林龍樹・武藤淳顧問)の第22回定期演奏会が、1月9日(土)サンパール荒川(荒川区)で開かれた。 (さらに…)
掲載:2010年1月20日号


 千住旭町在住の青木尚佳(なおか)さん(17)が、昨年10月25日に東京オペラシティで開かれた「第78回日本音楽コンクール・バイオリン部門本選会」で、東京藝術大学3年の尾池亜美さんと同点で、1位に輝いた。
(さらに…)
掲載:2010年1月20日号
 社会福祉法人あだちの里が運営する障害者支援施設「希望の苑」(竹の塚7)に昨年のクリスマス、サプライズプレゼントが贈られた。 (さらに…)
掲載:2010年1月20日号
 江北図書館で昨年12月、絵本作家の長野ヒデ子さんを招いて、「家族ふれあいスペシャルファミリーお話会」が開かれた。
 長野さんはユーモアたっぷりのトークを交えながら自著を朗読。代表作「とうさんかあさん」(石風社)は「早く本を読んで子どもに寝てもらいたい、という下心で読み聞かせをしていた。広告の裏に絵を描いて話していた内の1冊」と創作秘話を披露した。
(さらに…)
掲載:2010年1月20日号
 入谷南中学校(保坂朗校長)で1月8日、箏曲観賞会が開かれた。
 足立区と東京藝術大学の連携事業「音楽教育支援事業」の一環で、同大生や卒業生を中心とした音楽家が、区内の小中学校で子どもたちに音楽指導や鑑賞教室などを出前しているもの。 (さらに…)
掲載:2010年1月20日号
 4回目となる「動物愛護法改正の会」が11月下旬に衆議院会館で開かれた。現在、インターネットでの生体販売がされているが、トラブルや詐欺まがいの事件が横行している。客がお金を振り込んだ後に動物の体調不良を理由に、客側にキャンセルをさせるように仕向け、キャンセル料金を取り立てる手口が報告された。 (さらに…)
掲載:2010年1月20日号
 旭町町会(岩城武会長)が昨年12月、恒例の餅つき大会を千寿常東小学校校庭で開いた。
 45㎏のもち米が用意され、つきたてのお餅が来場者に配られた。子どもたちは餅つき体験もしながら、「おいしい!」と頬張った。 (さらに…)