足立区体操連盟の「金井新体操クラブ」では、新体操演技の発表会を開く。可愛らしい幼稚園児や小学生、中学生、高校生の華麗な演技が見られる。
(さらに…)
Posted in ニュース
第四中学校(田本登喜雄校長・梅島1)空手部3年の山田沙羅さんが、11月12~15日にアフリカ・モロッコで開かれた「第6回世界ジュニア&カデット空手道選手権大会・21アンダー」に出場、4位の好成績を収めた。
(さらに…)
Posted in ニュース
若い芸術家たちの息吹が、千住の街に少しずつ新しい風を呼び込もうとしている。「千住まちかど美術館」が11~12月に開かれ、彼らの作品が商店街を彩る。
写真=町の鈴木薬局のウィンドウに展示されている、おじゃらりかさんの作品
(さらに…)
Posted in ニュース
9月11~13日に開かれた障害者の国際スポーツ大会「東京2009アジアユースパラゲームズ大会」で、花畑3丁目在住の片栁裕貴(ひろたか)選手(都立文京盲学校3年)が、水泳競技で5つの金メダルを獲得した。
(さらに…)
Posted in ニュース
路上などで読み聞かせの活動をしている「聞かせ屋。けいたろう」さんを招いて10月14日、千住河原町児童館で絵本の読み聞かせが行われた。
(さらに…)
Posted in ニュース
区が進めるおいしい給食事業の一環「超人シェフのスーパー給食」第2弾が10月29日、綾瀬小学校(砥抦敬三校長)で行われた。
食育活動を行っている超人シェフ倶楽部に所属する、フレンチの「ラ・ロシェル」の工藤敏行シェフ、中国料理の「スーツァン レストラン陳」の菰田欣也シェフが来校。辰沼の宇佐美一彦さんが作った60㎏の小松菜を使って、オリジナルメニューの「豚挽き肉と大根のそぼろ」「白身魚の甘酢ダレ」「小松菜のスープ」「リンゴのコンポート」を1000人分調理した。
(さらに…)
Posted in ニュース
谷在家障がい福祉施設で10月25日、恒例のとんがりぼうしカーニバルが開かれた。社会福祉法人あだちの里、谷在家福祉園、作業所、デイサービス主催。
(さらに…)
Posted in ニュース
足立区では「健康あだち21」の一つとして、受動喫煙防止に取り組んでいる。
様々な病気を引き起こすたばこの有害物質は、喫煙者がフィルターを通して吸う煙(主流煙)に比べ、たばこの火のついた部分から出る煙(副流煙)の方が、何倍もの量が含まれているため、受動喫煙となる周囲の人は、たばこを吸う本人よりも大きなリスクにさらされている。
(さらに…)
Posted in ニュース
高校生の受動喫煙防止標語コンクールが先ごろ行われ、入賞作品が決定した。
応募数は、4校627作品。入選24作品の中から、一般の投票で7作品が選ばれた。
(さらに…)
Posted in ニュース
5回目となる「さわやか東京一輪車演技大会」(足立区一輪車連盟主)が10月24日、総合スポーツセンターで開かれた。
東京のほか千葉、神奈川、茨城、静岡などから、およそ500人が参加した。
(さらに…)
Posted in ニュース