1月11日、足立区剣道連盟(佐藤清春会長)の新年会が区役所14階のレストラン・ピガールで開かれた。
(さらに…)
Posted in ニュース
1月12日、加平小学校で中央地区総合型地域クラブNACK主催の「第2回NACKフェアプレーカップ」が開かれた。
(さらに…)
Posted in ニュース
初めて平成生まれの新成人が誕生した今年、足立区では昨年より199人多い計6134人(男性3100人、女性3034人)が成人の日を迎えた。今年の成人式は、新成人が自分たちの手で作る初の実行委員会形式で行われた。
成人式実行委員の皆さん
(さらに…)
Posted in ニュース
足立区バスケットボール連盟主催の「JBL2inあだち」が総合スポーツセンターで開かれる。黒田電気ブリットスピリッツVSアイシン・エィ・ダブリュアレイオンズ安城。午後1時半~。また、エキシビジョンゲームは、午前9時半から足立区選抜女子VS江戸川区選抜、11時から足立区選抜男子VS江戸川区選抜、午後3時20分から女子VS大田区選抜、4時半から男子が行われる。
チケットは一般3000円、高校生以下1200円。問合せ陛3884・0391(午前10時~午後4時・田島)
Posted in ニュース
JICAの青年海外協力隊員として梅田6丁目在住の浅水伸介さん(27)が、カンボジアのバッタンバンに派遣された。
足立学園出身。大学卒業後、科学メーカーで剥離剤や粘着剤の研究開発をしていたが、培った科学の知識を発展途上国の教育に活かしたいと、退職。現地では2年間、中学校教員の養成校で理科実験の指導を行う。
(さらに…)
Posted in ニュース
炎天寺(六月3)で11月23日恒例の「一茶まつり」が行われ、全国小中学生俳句大会の優秀句が選ばれた。
全国と海外の日本人学校の12万1196人から送られてきた句の中から、10人の審査員が2週間かけて審査して1割ほどに絞った中から、吉野秀彦住職らが最終選考し、小学校12人、中学校10人の特選句が決まった。
(さらに…)
Posted in ニュース
特養老人ホーム・千住桜花苑(近藤常博施設長)で12月20日、餅つき大会が開かれた。
特養、デイサービス、グループホームさくらの利用者に加え、近隣の千住保育園、元町保育園の子どもたち50人も参加。明治、大正、昭和、平成の4時代にまたがる笑顔の輪ができた。
(さらに…)
Posted in ニュース
少年サッカー「第14回千住杯争奪戦」が11月、千住スポーツ公園、千寿常東小で行われた。
この大会は千住地区の少年サッカーチーム4チーム(旭FC、千住イーグルス、FCクリアンサ、千寿常東小FC)と、招待チームの山梨県笛吹市・境川FCの交流大会で、千住地区の少年サッカーの発展と継続を目的に毎年開催されている。
(さらに…)
Posted in ニュース
こころといのちの相談支援 東京ネットワーク事業
自殺で命を落としている人は、毎年全国で3万人もの数に上る。
足立区の自殺者数は、平成19年度は152人。平成18年度は161人と23区で最も多く、自殺死亡率は25・8%で3番目に高い。東京都、全国と比べて60歳以上が多く20歳代以下が少ないという特徴がある。
(さらに…)
Posted in ニュース
区生活安全推進協議会による防犯・防火キャンペーンが12月13日北千住駅と綾瀬駅で、同20日西新井駅と竹ノ塚駅で行われた。
区関係部署、区内4警察署、3消防署、防犯防火の関連団体、町会・自治会、商店街が参加。住宅用火災警報器啓発のポケットティッシュ、自転車ワイヤー錠などを、呼びかけとともに配布した。
(さらに…)
Posted in ニュース