◆◇餅つきも楽しく 綾瀬ひまわり園
綾瀬ひまわり園(綾瀬七丁目)は12月22日、「餅つき・クリスマス会」を開催し、同園の後援会や保護者、利用者など約70人が参加し、楽しい時間を過ごした。
綾瀬町会の後援会・会長の吉田孝一さんが「利用者が楽しめることはないか」と提案し、今年で2回目。30㎏のもち米で、約150人分の餅を利用者が代わる代わるついた。また資源回収協力者と、縫製ボランティア(さおり織)に感謝状を贈呈。
(さらに…)
Posted in ニュース
◆◇消防総監感謝状
区公社職員が救命処置
1月8日、千住五丁目路上に倒れていた呼吸・脈停止の急病人に、近くの「学びピア」に設置してあるAED(自動体外式除細動器)で救命処置をしながら救急隊に引き継いだ、伊藤晴通さん(区生涯学習振興公社職員)と綿引寿三郎さん(同非常勤職員)に、1月10日、千住消防署(大久保憲一署長)は消防総監感謝状を手渡した。
(さらに…)
Posted in ニュース
◆◇「がきのり」子どもフォーラム
子どもが活躍
12月23日、花保中学校で「がきのり」子どもフォーラム(花保地区少年団体協議会・花保ジュニアクラブ主催)が開かれた。
このイベントは、子どもたちが企画し、子どもたちが中心になり運営して実現したイベント。それだけに開催できた喜びはひとしおだ。
(さらに…)
Posted in ニュース
◆◇足立区男子が優勝 女子も準優勝
東京都区部ミニバスケ
「第22回東京都区部ミニバスケットボール交歓大会」が12月2日~10日まで江東深川スポーツセンターなどで開かれ、各区の選抜選手が出場した。
10日は、大田区荏原製作所畠山記念体育館で決勝戦が行われ、足立区選抜チームは男子が江戸川選抜を37―28で破り優勝、女子は杉並選抜に35-34で惜しくも破れたが、準優勝を飾った。
(さらに…)
Posted in ニュース
◆◇英語劇「SUSANOO」準優勝
蒲原中、都中学校英語学芸大会
蒲原中(犬塚喜久夫校長)英語部は、東京都中学校英語学芸大会の劇の部において、日本神話の「SUSANOO」(スサノオ)を題材にした劇を公演し、見事準優勝を勝ち取った。
「SUSANOO」は同中の先生による「日本のストーリーで演じたら面白いのでは」というアドバイスから、英語部顧問の大河由起子先生のオリジナル脚本が生まれた。
(さらに…)
Posted in ニュース
◆◇花むすび活動で教室に花を
第十一中生徒会に地域が協力

地域の人たちが子どもたちと一緒に花壇を作り、校内や通学路を花でいっぱいにしようと活動している花むすびネットワーク(鈴木勝二会長)。その拠点となっている第十一中学校(笹サヨ子校長)の生徒会が、教室に花を置く活動を続けている。
(さらに…)
Posted in ニュース
◆◇選挙 たかが1票されど1表
今年は足立区民にとっては選挙年となる。私たちの生活の基盤に関わる行政。「たかが1票」などと人任せにせず、必ず自分の意思を票にしよう。
(さらに…)
Posted in ニュース
再開発などで日々、進化し続けている足立区。今年(今年度)予定されている大きな変化を挙げてみた。
日暮里・舎人ライナー

交通過疎地と言われてきた西側地域住民が待ちに待った新交通が、いよいよ平成19年度に開業する(開業日は未定)。日暮里駅から見沼代親水公園までの約9・8㎞をおよそ20分で結ぶ。
(さらに…)
Posted in ニュース
◆◇視庁音楽隊 駅前コンサート
12月20日、北千住南口ホール(つくば乗り口)で警視庁音楽隊カラーガードが「北千住駅前コンサート」を開催した。今年で2回目になる。
有吉正典千住警察署長は「年末に向けて事故や事件に遭わないように。今日は楽しんでください」と開会の挨拶をした。
(さらに…)
Posted in ニュース
◆◇心がなごむ音楽を
「ゑびす屋」でシティオーケストラミニコンサート
柳原二丁目のうなぎ屋「ゑびす屋」(小倉敏政店主)が12月23日、足立シティオーケストラの4名を招きミニコンサートを開いた。同店で、社会福祉協議会の協力のもと活動している高齢者のための「おしゃべり会」の一環で実現した企画だ。
(さらに…)
Posted in ニュース