今年も千住の街に、光のお化け煙突が出現した。
お化け煙突は昭和39年まで千住桜木町にあった東電火力発電所の4本の煙突で、角度によって1~4本に見えることからこの名で呼ばれた。それを光のモニュメントとして、東京芸術センター前広場に復活させたもので、06年からの足立区と東京藝術大学の連携事業。
(さらに…)
Posted in ニュース
渡辺氏から区長に「エコ足立」の命名額が授与された
冬は星が美しく見える季節。夜空を望遠鏡で眺めると、双子座の弟・ポルックスの近くに、小さく輝く星がある。名前は「Ecoadachi(エコ足立)」。今年9月に国際天文学連合によって、正式に承認された。
エコ足立は、94年11月に北海道の渡辺和郎氏と円館金氏が共同発見した小惑星で、火星と木星軌道の間を4・55年で1周する。大きさは推定直径10㎞前後で、小惑星の中では比較的大きい。
(さらに…)
Posted in ニュース
15年前から千住の居酒屋「永見」のオーナー・永見富次さんが中心となって開設された「千寿七福神めぐり」。07年からは神社だけの新コースとなった。今年も良き1年となるよう七福神巡りで、たくさんの福を授かろう。色紙に御朱印をもらい飾っておくと七難を除き、七福を招くと言われている。
(さらに…)
Posted in ニュース
第一中学校(堀越悠紀夫校長・千住河原町4)で11月10日、自転車事故の危険性に重点を置いた交通安全教室が開かれた。
(さらに…)
Posted in ニュース
高野小学校(高橋政夫校長)で11月11日、初の読み聞かせ会が開かれた。
(さらに…)
Posted in ニュース
11月3日~16日まで「足立区ジュニアスポーツ大会ミニバスケットボール競技大会」が、スイムスポーツセンター、鹿浜体育館などで行われた。
(さらに…)
Posted in ニュース
本紙「ピープル」に掲載し反響を呼んだ足立区出身のプロボクサー、川崎タツキ(36・草加有沢)が12月1日、後楽園ホールで引退試合を行った。
(さらに…)
Posted in ニュース
東京芸術センター内にあるあだち若者サポートステーションとハローワーク足立を、小渕優子特命担当大臣(少子化対策・男女共同参画)が11月10日、視察に訪れた。
(さらに…)
Posted in ニュース
毎年12月3日~9日は障害者週間。平成16年6月の障害者基本法改正により、「国際障害者デー」の12月3日から、日本従来の「障害者の日」の12月9日までを定めたもので、障害者福祉への理解を広め、障害者の社会や文化等への積極的な参加意識を高めることを目的としている。足立区にも多くの障害者福祉関連施設があるが、社会参加を目指して取り組む、特徴的な2つを取材した。
(さらに…)
Posted in ニュース
区民の声を行政に生かすための取り組み、区政を語り合う会「足立の農業のこれから」が11月5日、区庁舎のレストラン・ピガールで開かれた。
区内の農家と東京スマイル農業協働組合の代表ら10人と、近藤区長はじめ各課長ら区の職員14人が一同に会した。
区内での地産池消、環境対策、農地活用、野菜ソムリエなど人材の発掘をテーマに、農家から率直な意見が出された。
(さらに…)
Posted in ニュース