足立朝日

掲載:2025年6月5日号
 今、足立区立郷土博物館の浮世絵コレクションが国内外から注目を集めている。 (さらに…)
掲載:2025年6月5日号
 子ども食堂やフードパントリーなど、区内で子どもの貧困支援に取り組んでいる一般社団法人チョイふる(栗野泰成代表/伊興本町2‐8‐11)が、「fabme(ファブミー)」でオリジナルグッズの販売を始めた。 (さらに…)
掲載:2025年6月5日号
 事業を成功に導くためのサポートを知り「夢の実現」への一歩を踏み出すための講習会が、東京電機大学で開かれる。 (さらに…)
掲載:2025年6月5日号
 保塚町在住の画家・松井純夫さん(75)のミニギャラリーが、5月19日、六町駅近くの足立成和信金南花畑支店(南花畑1-1-30)の一角に設けられた。 (さらに…)
掲載:2025年6月5日号
 確かな指導方法に定評がある坂入文子さんが主宰する「アンダンテ バイオリン教室」のコンサートが5月6日、竹の塚学習センター大ホールで開催された。 (さらに…)
掲載:2025年6月5日号
 今年は千住宿開宿から400年。それを記念して、NPO法人あだち学習支援ボランティア「楽学の会」(金子勝治代表)による「あだち区民大学塾」(足立区・足立区教育委員会共催)で、講座「千住宿400年の人と歴史」が開かれた。
5月8日、15日、22日の3回にわたって学びピア21研修室で座学、29日には千住宿を実際に歩く現地学習を実施。定員50人に対し100人以上の応募があり、区民の関心の高さがうかがえた。 (さらに…)
掲載:2025年6月5日号
 5月5日、綾瀬1丁目にある綾瀬プルミエ(勤労福祉会館)2階ホールで、特別選者に結社「好日」主宰の高橋健文氏を迎え、足立俳句連盟が主催する第151回春季足立俳句大会が開催された。 (さらに…)
掲載:2025年6月5日号
 「レシートを集めて申請すると商品券がもらえる」と毎回大好評の区の事業「レシートde商品券」の第4回が始まった。 (さらに…)
掲載:2025年6月5日号
 6月10日(火)~12日(木)に区役所2階庁舎ホールで「足立伝統工芸品展」が行われる。 (さらに…)
掲載:2025年6月5日号
 JA東京スマイル足立支店敷地内にある直売所「あだち菜の郷」(中央本町1-4-2、TEL5888・7671)が8周年を迎え、7月5日(土)午前10時から同駐車場で販売イベントと「JAふれあいまつり」を行う(雨天決行)。 (さらに…)