足立朝日

掲載:2010年2月5日号
 千住東2丁目の旭町交番に勤務している馬場高吉巡査部長(59)が、このほど優秀職員表彰された。 (さらに…)
掲載:2010年2月5日号
 公立保育園の保育士たちが中心となって作る「ふれあいキッズフェスティバル」が1月17日(日)、区役所で開かれた。 (さらに…)
掲載:2010年2月5日号
 平成21年度・足立区バレーボール連盟主催の家庭婦人の部「冬季オープンバレーボール大会・ASA朝日新聞杯」(足立朝日会、高橋スポーツ商会協賛)が1月31日、鹿浜センター、スイムスポーツセンター、東和センター、花畑センターで開かれた。 (さらに…)
掲載:2010年2月5日号
 1月10日(日)、荒川河川敷で「谷川真理ハーフマラソン、一輪車大会」(一輪車部門主催=足立区一輪車連盟)が開かれ、およそ1万3000人が参加した。マラソンと一輪車が併催され、盛大な大会となった。 (さらに…)
掲載:2010年2月5日号
 1月10日(日)、足立区サッカー協会少年部の主催による栃木県、群馬県、東京の3地区の選抜選手の交流会が、舎人陸上競技場で開かれた。 (さらに…)
掲載:2010年2月5日号
 千住常東地域総合型クラブ・JOTOクラブ(川島高明会長)を1月23日(土)・24日
(日)、地方のスポーツクラブ設立準備会が視察に訪れた。
 23日にあずま住区センター(常東図書館2階)のスポーツ吹き矢を視察したのは、北海道南端に近い木古内町の札苅スポーツクラブ設立準備委員会の女性3人。町の過疎化・少子高齢化が進む中、高齢者でもできるスポーツとして白羽の矢が立った。
 スポーツ吹き矢は子どもからお年寄りまで、障害があっても手軽にでき、腹式呼吸をすることから健康に良いという。視察の3人も、公認インストラクターの横田博文さんの指導で挑戦。「ストレス解消に絶対いい」「息を吐いた瞬間、スゥッとする」「雪や雨に関係なくできる」と好評だった。
 24日は青森県の2団体が、千寿常東小学校でビーチボールバレーを視察した。
 JOTOクラブでは随時会員募集中。賛助会員店で会員証を提示すると、割引などのサービスが受けられる特典もある。

写真=横田さんが指導する様子を、準備委員が視察(後方椅子の女性3人)
=あずま住区センターで


(さらに…)
掲載:2010年2月5日号
 「平成21年度 走れ! あだち債」が今月発行される。平成14年度から足立区が発行している住民参加型市場公募債で、好評によりこれまで全て完売している。
 発行額は3億円で、学校改修費用(耐震補強工事)の一部として活用される。募集期間は2月8日(月)~16日(火)。先着順で、申し込み総額が3億円に達した時点で締め切る。
▼購入対象者=区内在住・在勤の人、区内に事務所、事業所のある法人等
▼発行日=2月25日(木)
▼購入限度額=1人500万円まで(1万円から1万円単位で購入)
▼利率=2月4日(木)発表予定
▼発行・償還価格=額面100円につき100円
▼償還方法=5年満期一括償還
▼利払い日=毎年8月・2月の25日
▼申込み=みずほ銀行、都民銀行、みずほインベスターズ証券、大和証券、野村證券の区内各支店
【問合せ】TEL3880・5814政策経営部財政課
掲載:2010年2月5日号
 (財)足立区体育協会(中村猛夫会長)が創立60周年を迎え、綾瀬の東京マリアージュで1月23日(土)、記念式典と祝賀会が行われ近藤やよい区長をはじめ多くの来賓や加盟団体など、およそ250人が祝った。 (さらに…)
掲載:2010年2月5日号
 超人シェフによるスーパー給食が1月20日(水)、青井中学校(太田房子校長)で行われた。 (さらに…)
掲載:2010年2月5日号
 阪神・淡路大震災発生の1月17日を教訓に、16日(土)、防災区民組織合同研修会が西新井文化ホールで開かれ、区内4消防署署長、消防団代表ら来賓をはじめ、多数の区民防災関係者が出席した。 (さらに…)