Happy journey
愛犬と旅に出る。いいね。ヨーロッパの犬たちは旅慣れている。電車や車の長旅でも、町の中のバスや都電の乗り方も実にあざやか。他人に迷惑をかけないことと、車内にいる他の犬たちと問題をおこさないことをしっかりと身につけている。電車の中、大声で携帯電話をかけたり、化粧をしたりする日本の悪ガキよりよほど社会性のレベルが高い!
(さらに…)
Posted in コラム, 愛のしっぽ, 第3期(ヨーロッパ編)
Hello, my friend !
楽しく、そして快適な愛犬との共同生活をつづけるために、犬は子どもと同じように家庭と社会のルールを身につける必要がある。それを正しく教えることは、無論、飼い主の役目だ。
(さらに…)
Posted in コラム, 愛のしっぽ, 第3期(ヨーロッパ編)
Dogs in the community
毎年春になると、海外旅行が盛んになり、たくさんの日本人がヨーロッパに出かける。
動物に興味のない旅行者にはピンと来ないだろうが、愛犬と生活を共にしている人はヨーロッパの犬たちの日頃の様子に驚いてしまう。
(さらに…)
Posted in コラム, 愛のしっぽ, 第3期(ヨーロッパ編)
Every dog is a family-dog
ヨーロッパの人々にとって犬は家族。日本では考えられないことだが、一般的に仕事犬と呼ばれている犬たちでさえ、毎日の役目から解放された後、普通の家庭犬にもどってしまう。例えばスイスの国境警備隊の犬たちの仕事が終わると、それぞれの隊員の家で寝泊まりをし、厳しい訓練を受けたと思わせないほどのペット生活をしている。
(さらに…)
Posted in コラム, 愛のしっぽ, 第3期(ヨーロッパ編)
Is your dog happy ?
自分のワンちゃんが幸せだと思いますか?
目に入れても痛くないほどの存在だから、当然幸せだと思っているあなた、一度、生活を共にしているワンちゃんの日頃の行動やあなたを見つめる目の表情を注意深く観察してご覧なさい。心から幸せを表現しているのか、餌を貰えるから仕方がなく尻尾をふっているのか、見ればすぐに分かる。
(さらに…)
Posted in コラム, 愛のしっぽ, 第3期(ヨーロッパ編)