「生きているだけで丸儲け!」――。久しぶりに行った五反野駅そばの喫茶店のドアにこんな文句が貼ってあった。 (さらに…)
掲載:2016年5月5日号
掲載:2016年4月5日号
「♪いま、別れのとき 飛び立とう未来信じて 弾む若い力信じて このひろい このひろい大空に♪」――。 (さらに…)
掲載:2016年3月5日号
絶対に忘れてはいけない日、3月11日があと6日でやってくる。東日本大震災発生から5年目である。 (さらに…)
掲載:2016年2月5日号
区の商店街振興組合連合会の新年会で、乾杯の音頭をとった遠藤章副理事長が「皆さん、今朝の文化放送聞きましたか?」と突然言い出した。 (さらに…)
掲載:2016年1月5日号
申年である。十二支の9番目で、絵的には「猿」である。 (さらに…)
掲載:2015年12月5日号
紅葉が遅れている、という情報が錯綜しているうちに、紅白歌合戦の出場歌手や司会者の発表があり、「新語・流行語大賞」から「今年の漢字」、「10大ニュース」の発表へと進む年末の到来だ。 (さらに…)
掲載:2015年10月5日号
「夢を持つものは学ぶことを怠らない」という言葉があるが、「第5回足立区小学生 新聞スクラップコンテスト」の審査に参加して、小学生の「学ぶことを怠らない」姿勢にまたまた驚かされた。質の高さ、内容の豊かさもさることながら、その探究心の旺盛さは正に「豆記者」だ。 (さらに…)
掲載:2015年9月5日号
人間には、ちょっとしたサイン、真心が大事、というお話。自転車乗りの女子高生が歩道を猛スピード。よけて道をあけてあげた私に、無表情で走り去る。何にも感じないのだろうか? (さらに…)
掲載:2015年8月5日号
夏休み真っ盛り。子どもたちにとって長い夏休みは、最高の時間だ。今年も暑い暑い夏だが、海に山に川に精一杯外遊び、自然を満喫して欲しいと思う。 (さらに…)
掲載:2015年6月5日号
とにかく暑かった5月が終わり、6月に入った。 (さらに…)