寺町としても知られる伊興は、古墳時代の遺跡が数多く、区内で最も歴史が古い。遺跡の一部である伊興遺跡公園内の展示館で、今日からプチ展示が開かれている。
伊興遺跡公園。手前は溝墓、右奥は竪穴式住居(再現)
(さらに…)
Posted in ニュース
11月9~15日の秋の火災予防週間にちなんで、区内各所で消防訓練が行われた。
11月6日は住宅用火災警報器(住警器)の早期設置キャンペーンを兼ねて、千住消防署(藤木良夫署長)が北千住駅とマルイで訓練を行った。住警器は、来年3月末までに全ての住宅に設置が義務付けられている。
(さらに…)
Posted in ニュース
特養老人ホーム千住桜花苑(近藤常博施設長)で11月13日、総合防災訓練が行われた。
秋の火災予防運動の一環で、千住消防署(藤木良夫署長)、苑と災害時応援協定を結んでいる千住元町町会(坂田進会長)との合同。施設、町会、消防の三位一体の訓練は初。災害ボランティアも参加した。
(さらに…)
Posted in ニュース
足立区青井3丁目の日商岩井綾瀬マンションで11月14日、防災イベントが行われた。
管理組合(都築会長)と足立消防署綾瀬出張所(川代所長)、居住者が行ったもので、10階からの「はしご車救出」という民間マンションでは足立区初となる訓練が予定されていたが、あいにくの雨模様で「はしご車訓練」は中止となった。
(さらに…)
Posted in ニュース
中央本町の高林はりきゅう接骨院の院長、高林孝光先生のモットーは「子どもたちがスポーツ障害によって夢を諦めないようにする事!」。
(さらに…)
Posted in ニュース
区内介護従事者の永年勤続に対する褒賞表彰式が、介護の日前日の11月10日、庁舎ホールで行われた。
介護サービスは他業種より離職率が高いと言われる中で、人材確保や社会的評価の向上を目指そうというもので、今年初。同じ法人に5年以上勤続している182事業所の700人が表彰された。
(さらに…)
Posted in ニュース
足立区では若者の就労を支援するために、新たな取り組み「あだち仕事道場(訓練就労サポーター制度)」を始めた。
平成18年に「あだち若者サポートステーション(サポステ)」を設立し支援してきたが、今回はさらに強化。
(さらに…)
Posted in ニュース
11月24日、区役所で行われた定例記者会見で近藤やよい区長は、都税減収に伴う足立区の影響と対策について述べた。
東京都が11月5日に発表した今年度の都税収入見込みは、約1兆円の減収。足立区は自主財源が乏しく、歳入の44%を都区財政調整交付金に頼っている。
(さらに…)
Posted in ニュース
都立足立高校出身の長谷川理奈さん(辰沼在住・大学3年)が、日本芸術センター第3回絵画公募展に初出展し、金賞を受賞した。
(さらに…)
Posted in ニュース
生物園による「出張動物ふれあい教室」が10月27日、西新井第二小学校(戸﨑透校長・西新井4)で開かれた。
動物たちとのふれあいを通じて、子どもたちの健全な精神を育もうというもので、1年生約100人が体験した。
(さらに…)
Posted in ニュース