足立朝日

掲載:2023年7月5日号
あたたかい歌声で街を綴る

 しっとりと柔らかく広がっていく歌声。懐かしさを感じさせるサウンドに乗せて、澄んだ高音と包容力ある低音を合わせ持った響きは、肩の力をふっと軽くしてくれる。 (さらに…)
掲載:2023年6月5日号
人と違うことは悪くない

 営業ノルマに追いつめられて電車に飛び込もうとした瞬間、天啓のように降ってきたのは「自殺……って死亡保険金出たっけ?」。衝撃的なプロローグから始まる生保業界の裏側は、予想以上に凄まじい。ブラックな内情のはずがコミカルにつづられていて、楽しく一気に読めてしまう。 (さらに…)
掲載:2023年5月5日号
二刀流の兄の背中を追って

 人々の心を激しく揺さぶり、活力を与える津軽三味線のパワフルな演奏――。その演奏力を競う「第26回津軽三味線コンクール全国大会」が4月2日(日)に浅草公会堂で開催され、小学生の部に初出場した沢目真宙さんが、準優勝を勝ち取った。 (さらに…)
掲載:2023年4月5日号
誰でも気軽に横浜ジルバ

 芸能人による社交ダンス番組がきっかけで、ダンスに憧れる人々が増えているようだ。しかし、社交ダンスは敷居が高いと感じるのも事実。 (さらに…)
掲載:2023年3月5日号
洋服の廃棄ロスをなくし
業界に役立ちたい


 大量の服が毎日作られ、売られ、廃棄される時代だ。今回登場した平川さんは、インターネットによるアパレル(洋服)の委託販売サービスを展開している会社の代表。 (さらに…)
掲載:2023年2月5日号
「ちょっとしたことですが」と発明 (さらに…)
掲載:2023年1月5日号
洋服のプロフェッショナル 足立に在り

 今や「文教都市」と言われる足立区は、人材の宝庫でもある。その中で、紳士服では初めて2019年度「卓越した技能者(現代の名工)」として厚生労働大臣から表彰された柴山登光さんは、日本のトップ・モデリストと呼ばれる存在である。 (さらに…)
掲載:2022年12月5日号
生きる活力を取り戻しました (さらに…)
掲載:2022年10月5日号
全人格をもって誠実にパワフルに (さらに…)
掲載:2022年9月5日号
足立の文化の火を消すな、の一心で

 「この百景が続いてこれたのは、実はゴルフが縁なんですよ」――。開口一番、鈴木氏はニコニコしながらこう言った。 (さらに…)