◆◇しょうぶまつり&スタンプラリー
6月9日(土)、10日(日)

北綾瀬駅すぐの「しょうぶ沼公園」は、のどかな雰囲気で区民に親しまれている。公園には5つの菖蒲田があり、江戸系を中心とした約70種6500株のハナショウブが毎年咲き誇る。
(さらに…)
Posted in ニュース
◆◇千住初の特養老人ホーム「千住桜花苑」が完成
聖風会50周年事業

千住に初の特別養護老人ホーム「千住桜花苑」が完成、5月24日に落成記念式典が行われた。
足立・荒川・台東区の6拠点で事業を展開している社会福祉法人聖風会(近藤明理事長)が、50周年記念事業の一環とし計画、第三中学校跡地(千住元町)に敷地面積約4319㎡、4階建ての建物を建設した。
(さらに…)
Posted in ニュース
◆◇結束固め 50周年 町会・自治会連合会

足立区町会・自治会連合会の創立50周年を祝う記念式典が5月26日、綾瀬の東京マリアージュで約280人が出席して行われた。
第1部の講演会は、区文化財保護審議会委員・足立史談会会長の安藤義雄氏が「島根村吉田順庵と八代将軍吉宗」のテーマで講演した。2部では10年以上にわたって務めてきた役員、在任会長99人に、表彰状・感謝状が贈呈され、代
都内随一の組織と松本会長 表で新田町会の廣川和一氏が謝辞を述べた。
(さらに…)
Posted in ニュース
◆◇わらび座ワークショップ
渕一小独自のNEWソーラン
渕江第一小学校(和田常明校長)では5月22日、全校児童692人が、低・中・高学年に分かれて、わらび座俳優7人による「NEWソーラン節」ワークショップを体験した。
(さらに…)
Posted in ニュース
◆◇土をほぐす力仕事も体験
舎人第一小 屋上で田植え
舎人第一小学校(森島良洋校長)の5年生67人が5月16日、屋上で田植えを行った。
東京都農業体験モデル校に指定された平成17・18年度に続き、今年で3年目。開かれた学校づくり協議会の現会長・及川敏明さんと同相談役・大熊久三郎さんが指導する。初年度は及川さんが自分の田の土を3t提供し、手分けして屋上に上げる作業など苦労も多かった。
(さらに…)
Posted in ニュース
◆◇東京未来大学に長野から小学生訪れる

4月に千住曙町に開学した「東京未来大学」に5月23日、長野県上田市の城下小学校6年生15人が訪れた。1泊2日の修学旅行で、将来の夢のために、東京でしか体験できないコースを7グループほどにわけて設定。訪れた児童らは、保育士や教師になりたい夢を持つ。
(さらに…)
Posted in ニュース
◆◇足立区と相馬市が災害協定
玉ノ井親方の故郷が縁
このほど足立区と福島県相馬市の間で、災害時における相互応援に関する協定が結ばれた。
足立区ではこれまで自治体を含む41団体と協定を結んでいる。相馬市は玉ノ井部屋の玉ノ井親方の故郷である縁から、締結への準備を進めてきた。協定には災害時の備蓄物資の提供、被災住民の受け入れ、職員の派遣などによる相互応援が盛り込まれている。
(さらに…)
Posted in ニュース
◆◇手づくり音遊びコンサート大盛況
「あいのて」さんの自在な演奏
プロジェクトふらっとまま主催

子育て中のママたちが企画・運営する、親子向けの音遊びコンサートが、5月29日に区庁舎ホールで開かれた。
主催は「プロジェクト・ふらっとまま」。こども家庭支援センター、住区センター、保険総合センターなどで活動している母親たちが、「子育てをもっと楽しもう、みんなでわいわい楽しいことを考えようよ」と結成。乳幼児の母親や
楽しい「あいのて」さんのステージ OGなど、約30人が参加する。垣根のないバリアフリーの「フラット」、ふらっと気楽に集まる、半音ズレた「♭」などの意味を込めて名付けた。
(さらに…)
Posted in ニュース
◆◇柳原火災で柳原西町会 常東地区
炊き出しなど大活躍
5月17日、柳原二丁目の住宅火災に伴う、避難所運営などに関わる感謝状贈呈式が行われた。表彰を受けたのは柳原西町会と区民生・児童委員協議会の常東地区。
4月20日、午前12時頃、柳原二丁目から出火し、近隣の住宅7棟約500㎡を焼いた。この火事により、死者1人、負傷者2人を出した。避難所となった柳原稲荷神社社務所には、午前4時に毛布が届き、11時半には米や水、豚汁の炊き出しが出された。被害者への対応が迅速に行われたことに対し、区長から感謝状が贈られたもの。
(さらに…)
Posted in ニュース
◆◇北千住東口周辺まちづくり
区が構想案提示、住民に説明
JT跡地利用の検討をきっかけに始まった、北千住東口周辺地区のまちづくり構想。荒川、東武線、補助139号線に囲まれた三角形の50ヘクタールの地域が対象となっている。
これまでは連絡協議会で、町会・自治会、商店街などの代表が区と話し合いの場を持ってきたが、このほどようやく区が構想案を提示。初の住民説明会が5月 22日、千住常東小学校体育館で開かれ、千住旭町、日ノ出町、柳原一丁目、千住五丁目の一部の住民約80人が集まった。
(さらに…)
Posted in ニュース