研究の面白さを展示で伝える
都立小金井公園の一角にある江戸東京たてもの園は、江戸、明治、大正、昭和の、保存しなければ失われてしまう様々な建物が並び、ちょっとしたタイムスリップ感覚を楽しめるひとつの街のような施設だ。1988年まで千住元町で営業していた子宝湯もあり、アニメ「千と千尋の神隠し」の銭湯のモデルと言われている。
(さらに…)
Posted in コラム, 人・ピープル・ひと
自分に限界をつけず、できることを
競技用の車いすを巧みに操り、ボールを追う。握力低下で握れないラケットはテーピングで手に固定し、ハンドリム(タイヤ外側の輪)はゴムでコーティングして摩擦により操作する。
(さらに…)
Posted in コラム, 人・ピープル・ひと
「不便なことを改善する」が原点
犬のふん処理グッズ「わんぽろキャッチ」、楽々サイズ変更できる「エコバッグ」、麺がすくえる炒めヘラの新型「アントラー」、粗塩でもパラパラと簡単にふり塩ができる「フリーシオ」……。
(さらに…)
Posted in コラム, 人・ピープル・ひと
ポストコロナ
地域との連携を強めたい
足立区内で6大学目になる文教大学東京あだちキャンパスが花畑5丁目に開設されたのが今年の4月。神奈川県茅ケ崎市の湘南キャンパスから、国際学部と経営学部の全学生約1800人が移ってきた。
(さらに…)
Posted in コラム, 人・ピープル・ひと
ケニアでの体験が今につながる
鳥、哺乳類、爬虫類、魚類、大温室では蝶が腕に舞い降りる。規模は小さいが、多種多様な生きものに会える生物園は、常に進化を続けている。
(さらに…)
Posted in コラム, 人・ピープル・ひと
学生に「楽しいこと」を提供したい
「コロナのつまらない時代だったけど、こんな楽しいこともあったよ、と少しでも思ってくれたらと始めたんですよ」――そう話す富井さんの顔は、生き生きと輝いている。
(さらに…)
Posted in コラム, 人・ピープル・ひと
生き生きとした花ができれば“幸せ”
「(榎本さんの)ルドベキア(品種・トトゴールデン)は、黄色の花色が鮮やかで花数も多く、病害虫の被害もなく、花と葉のバランスが優れている」――。
(さらに…)
Posted in コラム, 人・ピープル・ひと
日本ボート界の逸材 世界へ
第32回全国高等学校選抜ボート大会「第3位」、第69回お花見レガッタ成人の部「準優勝」、第66回中日本レガッタ大会成年の部「優勝」、U19アジアジュニア日本代表選手選考レース「準優勝」及び「日本代表決定」……これらは、今春行われたボート競技の結果だ。
(さらに…)
Posted in コラム, 人・ピープル・ひと
埋もれた歴史や人物を発掘
本紙3月5日号で、池之端画廊における野獣派昭和モダン「熊谷登久平展」を紹介したが、同氏次男・寿郎さんの妻である熊谷明子(旧姓・仲村)さんが同展の調査広報を担当。明子さんは、足立区立郷土博物館の元調査員でもある。
(さらに…)
Posted in コラム, 人・ピープル・ひと
足立区の「人」の面白さを発掘
足立区の面白さは「人」にある。それをピリリとスパイスを効かせ、ユーモアたっぷりに描いているエッセイ漫画「出没!アダチック天国」。吉沢さんが担当編集者のⅠ島氏とともに3年半にわたって現地に足を運び、見聞きした等身大の姿を紹介してきた連載がついに完結。2月に2冊目のコミックスが発売された。
(さらに…)
Posted in コラム, 人・ピープル・ひと